MENU
close
閉じる
交通事故の慰謝料を増やせるのか?
無料でお調べいたします。
9時~20時(年中対応)
交通事故弁護士相談ダイヤル
無料で書籍プレゼント 事故被害者とご家族の方へ 交通事故慰謝料
自動シミュレーション

コラムカテゴリー

コンフリクトチェックの為「ご相談者様」「相手側」のお名前をお伺い致します。 コンフリクトチェックとは?
交通事故弁護士
相談ダイヤル
9時~20時(年中対応)
ご相談窓口 > 慰謝料を増やせるかどうか?
無料でお調べします!
交通事故に精通している弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所 > 交通事故弁護士コラム > 慰謝料・示談金・賠償金 > おかまほられたときの対処法は?追突事故の示談の流れと過失割合、慰謝料相場

おかまほられたときの対処法は?追突事故の示談の流れと過失割合、慰謝料相場

弁護士 川﨑公司

この記事の執筆者 弁護士 川﨑公司

東京弁護士会所属。新潟県出身。
交通事故の影響で怪我や病気になってしまうと、体調の不安に加えて、経済的な不安も発生します。
慰謝料を請求するためには、法律上の知識や、過去の交通事故被害がどのような慰謝料額で解決されてきたかという判例の知識が必要です。
我々はこういった法律・判例や過去事例に詳しいため、強い説得力をもって、妥当な損害賠償金を勝ち取ることが期待できます。是非一度ご相談ください。

PROFILE:https://vs-group.jp/lawyer/profile/kawasaki/
書籍:この1冊でわかる もめない遺産分割の進め方: 相続に精通した弁護士が徹底解説!

おかまほられたときの対処法は?追突事故の示談の流れと過失割合、慰謝料相場

この記事でわかること

  • おかまほられたときの対応がわかる
  • おかまほられたときの対処法・流れがわかる
  • おかまほられたときにもらえる慰謝料の種類・相場がわかる
  • おかまほられたときの慰謝料を増額させるコツがわかる

おかまをほられると、むちうちの後遺障害が残りやすく、治療期間も長くなるので、加害者側に十分な補償を請求する必要があります。

また、おかまほられた交通事故は初期対応が重要になるので、必ず警察へ通報して病院の診察も受けましょう。

今回は、おかまほられたときの対処法や示談交渉の流れ、慰謝料の相場などをわかりやすく解説します。

おかまほられるとは?

交通事故で「おかまほられる」とは、基本的に追突事故を指しています。

交差点の信号待ちで追突されるような事故になるため、過失割合は「加害者10:被害者0」になるケースが多いでしょう。

おかまをほられた事故では加害者側に損害賠償責任が生じるので、むちうちなどの後遺障害が残ったときは必ず治療費や慰謝料を請求してください。

ただし、事故後の状況によっては慰謝料を減額されてしまうケースがあるため、以下のように対処しておきましょう。

交通事故でおかまほられたときの流れと適切な対処法

交通事故でおかまを掘られたときは以下のような流れで対処してください。

  • (1)けが人の救護を優先する
  • (2)必ず警察に通報する
  • (3)加害者の連絡先を控える
  • (4)事故現場を撮影する
  • (5)保険会社に連絡する
  • (6)病院で診察を受ける

では、具体的な内容をみていきましょう。

(1)けが人の救護を優先する

おかまを掘った加害者や事故に巻き込まれた人が負傷しているときは、必ず救護を優先してください。

けが人の救護は道路交通法に定められており、怠った場合は1年以下の懲役または10万円以下の罰金刑になる可能性があるので注意しましょう。

けがの処置方法がわからないケースも多いので、119番通報して救急車も手配してください。

(2)必ず警察に通報する

追突事故に限らず、交通事故が発生したときは必ず警察へ通報してください。

警察への通報も道路交通法によって義務付けられており、怠った場合は3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金刑に処されます。

また、警察に通報しなかったときは以下の書類が作成されません。

実況見分調書事故状況の詳細が記録されるため、過失割合の決定に影響する
交通事故証明書作成されなかったときは自賠責保険の補償を受けられない可能性がある

交通事故の過失割合は相手方の保険会社が提示しますが、実況見分調書がない場合は「被害者にも過失があった」と主張されるケースがあるので、注意が必要です。

(3)加害者の連絡先を控える

交通事故でおかまを掘られたときは車の修理が必要になり、けがの治療費や慰謝料請求も発生するので、以下の情報を控えておきましょう

控えておく情報

  • 加害者の住所・氏名・電話番号
  • 加害者が加入している自賠責保険や任意保険の連絡先
  • 加害者のナンバープレート

事故処理は双方の保険会社がやりとりするケースもあるので、自分の連絡先も加害者へ伝えてください。

(4)事故現場を撮影する

おかまをほられたときは、警察が到着するまでの間に交通事故の現場を撮影しておきましょう。

事故直後の写真は警察も参考にしてくれるので、携帯電話やスマートフォンで以下のように撮影してください。

撮影しておく情報

  • 双方の車両の破損状態
  • 路面の状態
  • 車両の位置関係がわかる全体写真
  • 割れたガラスなどの飛散状況
  • タイヤのブレーキ痕

ドライブレコーダーの映像も有力な証拠になるため、録画していたときはパソコンにもデータを移しておきましょう。

前方しか映っていない場合でも、赤信号で停車していたことを証明できます。

(5)保険会社に連絡する

交通事故でおかまをほられたときは、自分が加入している保険会社にも連絡してください。

自動車保険の示談交渉代行サービスに加入していれば、加害者側の保険会社と損害賠償の示談交渉をしてくれます。

場合によっては自分の保険を使ってけがの治療を行うケースもあるので、示談交渉サービスに加入してなくても、念のため連絡はしておきましょう。

(6)病院で診察を受ける

おかまをほられた被害者はむちうちの後遺障害が残りやすいので、痛みやしびれを感じていなくても早めに病院の診察を受けてください。

何日も経って診察を受けた場合、けがや後遺障害と交通事故の因果関係を疑われる可能性があり、慰謝料を減額されるので注意しましょう。

交通事故でおかまをほられたときにやってはいけない行動

おかまほられたときに、被害者がすべきでない行動は次の通りです。

事故直後に示談交渉を受け入れる

一度まとまった示談は原則としてやり直しできないため、事故直後の示談交渉には応じないようにしてください。

事故直後に示談すると、あとで後遺障害が判明したときに慰謝料を請求できなくなります

示談交渉を始めるタイミングはけがの完治、または治療を続けてもこれ以上の回復が見込めない症状固定時です。

事故現場から立ち去る

交通事故の現場から立ち去ってしまうと、たとえ相手に100%の過失があったとしても、救護義務違反になる可能性があります。

救護義務違反はひき逃げとみなされ、以下の刑事罰や行政処分の対象になるケースがあるので要注意です。

救護義務違反の刑事罰10年以下の懲役または100万円以下の罰金刑
救護義務違反の行政処分違反点数35点の加算

違反点数が35点の場合は一発免停となり、3年間は運転免許を取得できません。

追突後時間が経ってから病院受診をする

追突事故から時間が経っている場合、病院の受診で怪我や後遺症が判明しても、治療費や慰謝料を請求できなくなる恐れがあります。

受診の目安は事故発生から3日以内ですが、1~2週間後に受診すると、保険会社に交通事故との因果関係を疑われやすく、治療の必要性も低いものと判断されます。

適切な治療を受けられなくなる可能性もあるので、可能であれば追突事故の直後に病院の診察を受けておきましょう。

おかまをほられた後に加害者が逃げた場合の対処法

おかまをほられた後に加害者が逃げたときは、以下のように対処する必要があります。

  • 加害者の特徴を可能な限りメモする
  • 救急・警察に連絡する
  • 事故状況を記録する
  • 目撃者の連絡先を控える

交通事故の加害者が逃げてしまった場合、初期対応では証拠の保全がもっとも重要です。

証拠によって加害者を特定できれば、損害賠償請求や刑事処分も可能になるので、具体的な対処法は以下を参考にしてください。

加害者の特徴を可能な限りメモする

交通事故の加害者が逃げたときは警察に捜査してもらう必要があるので、以下のような特徴を少しでも多くメモしてください。

  • 加害者の性別や年齢、髪型や服装など
  • 車のナンバー
  • 車種や色、車の年式
  • 車の特徴(改造の有無やステッカーなど)
  • 逃走した方向

手元にスマートフォンがあれば、録画や写真撮影、音声データを残しておくとよいでしょう。

目撃者が協力してくれるときは、証言も録画または録音してください。

救急・警察に連絡する

加害者の特徴などを記録したら、すぐに警察へ通報してください。

怪我を負ったときや、交通事故に巻き込まれた歩行者などがいるときは、救急車の手配も必要です。

警察が到着すると、当事者立ち合いのもとに実況見分が始まるので、加害者の特徴や逃走した方向などをできるだけ正確に伝えてください。

110番通報を怠ると道路交通法違反になり、実況見分調書や交通事故証明書も作成されないので注意しましょう。

事故状況を記録する

当て逃げやひき逃げの交通事故は加害者が見つからない可能性もあるので、事故状況も記録しておくと、以下の状況で有効になります。

  • 警察の実況見分に立ち会うとき
  • 加害者が見つかり、損害賠償請求するとき
  • 加害者が見つからず、政府保障事業の補償を受けるとき

政府保障事業とは、国が加害者の代わりに賠償金を支払う仕組みになっており、損害保険会社を窓口として、自賠責保険と同一基準の補償を受けられる制度です。

目撃者の連絡先を控える

交通事故の目撃者がいるときは、お互いの連絡先を交換しておきましょう。

目撃者は交通事故の当事者ではなく、加害者・被害者との利害関係もないことから、警察も目撃者証言を重視してくれる場合があります。

ドライブレコーダーの映像データがないときは、目撃者の証言が有力な証拠になる場合があるので、早めに協力してくれる人を見つけてください。

目撃者によっては、示談交渉や交通事故裁判の証人になってもらえる可能性もあります。

おかまほられたときの過失割合

おかまをほられた交通事故の場合、被害者が赤信号などの表示に従って停車していたときは、過失割合が100対0になります。

ただし、事故態様に応じた基本過失割合になるため、修正要素があれば80対20などの過失割合になる可能性もあります。

たとえば、被害者が免許証不携帯であったり、飲酒運転の過失があったりすると、過失割合は大きく修正されるでしょう。

なお、身に覚えのない過失を指摘されたときは、必ず弁護士に相談してください。

おかまほられたときに請求できる賠償金

追突事故でおかまをほられた場合、加害者側には以下の賠償金を請求できます。

  • 治療関係費(治療費や付添看護費用、手術費用や投薬代など)
  • 通院交通費
  • 休業損害
  • 慰謝料(入通院慰謝料、後遺障害慰謝料、死亡慰謝料)
  • 逸失利益(後遺障害逸失利益、死亡逸失利益)
  • 車の修理費や代車費用

賠償金は怪我の程度などに影響されるため、金額はケースバイケースです。

また、怪我の影響で仕事を休み、減収になったときは「日額×休業日数」の休業損害を請求してください。

後遺症や死亡事故によって将来的な収入を失った場合、労働能力の喪失率や、事故前の収入などに応じて逸失利益も請求できます。

おかまほられたときにもらえる慰謝料の種類と相場

交通事故でけがを負った場合や後遺障害が残った場合、加害者側の保険会社に以下の慰謝料を請求できます。

  • 入通院慰謝料
  • 後遺障害慰謝料
  • 死亡慰謝料

では、それぞれの違いや一般的な相場をみていきましょう。

入通院慰謝料

入通院慰謝料とは、入院や通院に伴う精神的な苦痛への補償になります。

通院期間が半年の場合、89~116万円程度が入通院慰謝料の一般的な相場になるでしょう。

なお、自賠責保険の入通院慰謝料は「日額4,300円×対象日数」で計算しますが、対象日数は以下のどちらか短い方を用います。

  • 治療期間(初診日から完治までの期間)
  • 実通院日数×2

仮に治療期間が180日、実通院日数が100日(100日×2=200)だった場合、180日が対象日数になるので、自賠責保険の入通院慰謝料は以下のように計算します。

自賠責保険の入通院慰謝料:4,300円×180日=77万4,000円

なお、任意保険の算定方法は公開されていませんが、自賠責基準とほとんど変わりません。

後遺障害慰謝料

後遺障害に伴う精神的苦痛への補償を後遺障害慰謝料といい、後遺障害等級に認定されている場合のみ加害者側へ請求できます。

後遺障害慰謝料の金額は後遺障害等級と連動しており、むちうちの場合は14級または12級になるケースが多いので、一般的には以下のような相場になります。

後遺障害等級14級の慰謝料自賠責保険は32万円、任意保険は40万円程度
後遺障害等級12級の慰謝料自賠責保険は94万円、任意保険は100万円程度

後遺障害等級は損害保険料率算出機構が書類審査のみで決定するため、下位の等級に認定されることや、後遺障害なしと判断され、非該当になることがあります。

認定結果に不服があるときは、弁護士に相談しておくとよいでしょう。

死亡慰謝料

死亡慰謝料は、事故によって亡くなった被害者と遺族に対する補償です。

自賠責保険の死亡慰謝料は以下のようになっており、慰謝料を請求する遺族の人数に応じて金額が変わります

被害者本人の死亡慰謝料400万円
慰謝料請求権者が1人のとき550万円
慰謝料請求権者が2人のとき650万円
慰謝料請求権者が3人のとき750万円
被害者に被扶養者がいるとき上記に200万円を加算

なお、死亡慰謝料の請求者は原則として被害者の父母・配偶者・子供になりますが、場合によっては兄弟姉妹や内縁関係者の請求が認められるケースもあります。

おかまをほられたときに弁護士に相談すべき理由

おかまほられたときには弁護士に相談するのがおすすめです。その理由は次の通りです。

適切な後遺障害認定を受けられるから

おかまをほられた交通事故でむちうちなどの後遺症が残った場合、弁護士に相談すると適切な後遺障害等級に認定されやすくなります。

後遺障害は書面のみで審査されるため、後遺障害診断書や検査結果がもっとも重要になりますが、等級認定に詳しくない医師もいるので注意が必要です。

後遺障害の申請書類が不十分だった場合、弁護士は追加検査の必要性などを医師に助言してくれるので、想定どおりの後遺障害等級に認定されるでしょう。

過失割合が100:0だと保険会社が示談交渉できないから

おかまをほられた追突事故は被害者に過失がないケースが多いので、保険会社に示談交渉を代行してもらえません。

保険会社は加入者に過失がある場合のみ代理人になれるため、過失割合100対0の追突事故は自分で示談交渉する必要があります。

保険会社を相手に示談交渉すると、被害者側の主張を聞き入れてもらえないケースがあるので、困ったときは弁護士に依頼してください。

弁護士に示談交渉を任せると、被害者側の主張が通りやすくなります

慰謝料の増額が期待できるから

弁護士に追突事故の対応を依頼すると、慰謝料の増額を期待できます。

交通事故の慰謝料は自賠責保険に請求しますが、補償額に上限があるため、不足分は任意保険から支払われます。

ただし、任意保険の慰謝料は相場より低い金額を提示されるケースが多いので、納得できないときは弁護士に相談してみましょう。

弁護士基準で慰謝料を計算してもらうと、自賠責や任意保険基準の2~3倍になる可能性があります。

弁護士費用特約を利用できるから

弁護士費用特約を利用すると、以下の弁護士費用を保険会社が負担してくれます。

  • 10万円程度または10回分程度の法律相談料
  • 300万円程度の弁護士費用

おかまをほられた追突事故の場合、弁護士費用が300万円を超えるケースはまずないため、無料で損害賠償請求などを依頼できます。

弁護士費用特約は自動車保険や火災保険などのオプション契約になっており、家族が加入している弁護士費用特約を使える場合もあります。

追突事故の被害に遭ったときは、自動車保険などの契約内容をチェックしてみるとよいでしょう。

まとめ

おかまを掘られた交通事故では初期対応が重要になるため、必ず警察へ通報して病院の診察も受けておきましょう。

事故直後は興奮状態になっており、痛みやしびれを感じないケースもありますが、むちうちなどの後遺障害は数日後に自覚することが多いので注意してください。

また、交通事故の慰謝料は必要額を下回るケースが多いため、十分な金額を獲得するときは専門知識や交渉力、有力な証拠も必要です。

慰謝料の提示額や後遺障害等級の認定結果に納得できないときは、交通事故問題に詳しい弁護士のサポートを受けるようにしてください。

交通事故計算機

保険会社とのやり取りを私たちが代行し、最後まで妥協することなく示談交渉していきます。事故直後にできる対策もありますのでお早めにお電話ください。 保険会社とのやり取りを私たちが代行し、最後まで妥協することなく示談交渉していきます。事故直後にできる対策もありますのでお早めにお電話ください。

交通事故被害者専門ダイヤル

TEL LINE MAIL
相談料0円 初期費用0円 全国対応 365日電話受付 損しない保証 電話・メール LINE対応 相談料0円 初期費用0円 全国対応 365日電話受付 損しない保証 電話・メール LINE対応

関連記事