東京弁護士会所属。
「専門性を持って社会で活躍したい」という学生時代の素朴な思いから弁護士を志望し、現在に至ります。
初心を忘れず、研鑽を積みながら、皆様の問題に真摯に取り組む所存です。
高速道路は歩行者や自転車が進入出来ない自動車専用の道路です。
そのため、歩行者に注意する必要がなく、一般道路よりも安全と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、その名の通り自動車が高速で走行するという状況は、事故を起こしてしまったあとの行動によっては更に重篤な二次災害を引き起こしかねません。
高速道路での事故は、その事故自体が軽微なものであったとしても、そのあとの行動によってはあなたの未来を奪うことにもなりかねない重大なものです。
ここでは、一般道での事故とは違う、高速道路での事故ならではのポイントをご説明します。
まずは、事故を起こさないようにすることがなによりです。
高速道路での交通事故には、事前の整備や点検を行うことで未然に防ぐことが出来たケースも多くあります。
出発前には十分な整備・点検を行い、発煙筒や停止表示器材も忘れずに携行するようにしましょう。
さて、充分に整備・点検を行っていたとしても残念ながら事故は起こってしまうことがあります。
そうなったとき、更なる二次災害を引き起こさないためにも、高速道路で交通事故を起こした場合の安全管理の手順を確認しておきましょう。
高速道路は、一般道とは違います。
一般道での事故の場合、事故の状況や被害の状況を確認するために車外に出て見て回ることになるかも知れませんが、高速道路では絶対に本線・路肩を歩き回らないで下さい。
もし車が移動可能なようであれば、後続車の邪魔にならないように速やかに車を路肩に移動させましょう。
高速道路では、停止しているものは非常に異質です。
そのまま事故現場に車を放置したままでは、後続車が事故車両に気づかず新たな事故を誘発することにもなりかねません。
事故車両は路肩に移動させることが最善ですが、もしも移動させるのが困難な場合には後続車に合図を行う必要があります。
以上を行うことで、停止車両の存在を後続車に知らせましょう。
運転者も同乗者も、全員通行車両に充分注意しながらガードレールの外側などの安全な場所に退避してください。
事故車両に後続車が追突してくる可能性があるため、車の中に止まることも危険です。
110番はもちろん、非常電話、道路緊急ダイヤル(#9910)などで交通事故を通報しましょう。
以上のように、高速道路での交通事故は一般道よりも気をつけなければいけない点が多々あります。
けれど、これらのポイントを押さえておくことは、直接的なあなたの身の安全にも繋がります。
高速道路上での事故は、事故直後のみならずそのあとの安全管理までしっかり行うようにしましょう。
「交通事故に巻き込まれた!とるべき対応とやってはいけないこと」こちらの記事も参照ください。