MENU
close
閉じる
無料
相談
フリーダイヤルで電話をかける
9時~20時(年中対応)
無料資料請求電子パンフレット
無料
相談
フリーダイヤルで
電話をかける
9時~20時(年中対応)
法人破産
債務整理
ご相談窓口 > 弁護士が味方になります!

黒字倒産とは?起こる原因や回避方法をわかりやすく解説

弁護士 川﨑公司

この記事の執筆者 弁護士 川﨑公司

東京弁護士会所属。新潟県出身。
破産してしまうかもしれないという不安から、心身の健康を損ねてしまう場合があります。
破産は一般的にネガティブなイメージですが、次のステップへのスタート準備とも言えます。
そのためには、法律上の知識や、過去の法人破産がどのように解決されてきたかという知識が必要です。
法人破産分野を取り扱ってきた弁護士は、こういった法律・判例や過去事例に詳しいため、強い説得力をもって納得のいく措置をとることができます。

PROFILE:https://vs-group.jp/lawyer/profile/kawasaki/
書籍:この1冊でわかる もめない遺産分割の進め方: 相続に精通した弁護士が徹底解説!

この記事でわかること

  • 黒字なのに倒産してしまう黒字倒産が発生することがわかる
  • 黒字倒産がどのような理由で発生するのかその原因がわかる
  • 黒字倒産を回避するために必要なことを知ることができる

会社が倒産するという場合、多くの人は会社が儲からなくて倒産したと考えると思います。

しかし実際には、会社が儲かっているのに倒産してしまう「黒字倒産」も多くあります。

どうして黒字倒産が起こるのか、また、黒字倒産にならないためにどのような点に注意すべきなのかをご紹介します。

黒字倒産とは

倒産とは、会社の経営を維持できなくなり、その会社をたたんでしまうことをいいます。

会社が倒産するという場合、その会社が売上不振や過剰経費となったために、赤字になってしまったと考えるかもしれません。

しかし会社が倒産する場合、必ずしもその会社は赤字になっているとは限りません。

中には、利益が出ているにも関わらず倒産してしまう会社もあります。

そこで、会社が黒字なのに倒産してしまうことを特別に「黒字倒産」ということがあります。

赤字になった場合は、売上により獲得できる資金より経費の支払に使う資金の方が多くなり、お金が足りなくなってしまいます。

そのため、支払いが滞って倒産してしまうということが起こります。

一方、会社の経営状態が良く黒字になっている場合は、支払いが滞るようなことはないはずです。

しかし、現実には黒字倒産が起こることはあり、その数は決して少ないわけではありません。

黒字倒産が起きる原因

黒字倒産が起きる直接的な原因は、資金不足です。

しかし、黒字の会社であれば、普通は資金が不足することはありません。

それにも関わらず、黒字倒産が起きるのはどうしてなのでしょうか。

過剰な在庫を抱えている

黒字倒産が起きる原因として真っ先にあげられるのが、過剰な在庫を抱えている状態です。

購入した在庫は会社にとって資産であり、本来はその在庫を一定期間内に捌くことができれば資金不足に陥ることはありません。

また、在庫は売上高を確保するために必ず必要なものであり、在庫を持たないことによるリスクもあります。

しかし、在庫の金額があまりに過剰な場合、資金が不足する原因となることがあります。

大量に在庫を増やした場合、在庫を仕入れた際に多額の資金が流出します。

一方、資金の回収は売上を計上しなければできないため、売上を出すまでにはどうしても時間がかかります。

大きく減少した資金を回復するのに時間がかかるので、その間に別の資金需要が発生すると、倒産のリスクが高まることとなります。

売上計上した金額を回収できない

基本的に会社は、売上を計上して事業活動に必要な資金を獲得していきます。

売上を計上するほど会社は利益が発生するので、赤字になるのを避けることができます。

しかし、売上を計上してもその資金を回収できないケースがあり、この場合は黒字倒産の原因となります。

売上代金の未回収分は、会社の決算書には「売掛金」という資産に計上されています。

売掛金があると、将来的にその金額を現金として獲得できる見込みがあることを意味します。

しかし、売掛金が計上されているにも関わらず、その入金が行われないことも起こり得ます。

たとえば、様々な支払いが滞っている会社に対して売上を計上した場合、売掛金の回収がスムーズにいかないことがあります。

最悪の場合、売掛金が回収できずに、相手先の会社が倒産してしまうこともあります。

売掛金を回収できないまま相手の会社が倒産すると、自社の資金繰りが苦しくなり、自社も倒産してしまうことがあります。

このような倒産を、連鎖倒産といいます。

このように、黒字倒産が発生したケースの中には、売掛金が回収できずに起こるものがあります。

また、連鎖倒産となることも少なくありません。

設備投資が重荷になる

会社の事業を拡大するため、あるいは技術革新などの対応のため、設備投資を行うことがあります。

設備投資には多額の資金が必要ですが、その投資金額は経費にならず、長期間に分けて減価償却費が計上されます

そのため、設備投資を行っても会社が赤字になるということはありません。

しかし、設備投資を行うために、資金繰りが急激に悪化している可能性があります

自己資金で設備投資を行ったのであれば、多くの資金を使っていることが想像されます。

また、借入により設備投資を行った場合でも、借入金の返済が始まると資金の余裕はなくなっていきます。

一方、設備投資を行ったからといって、売上がすぐに増加するわけではなく、獲得できる資金が急激に増えるわけではありません。

その結果、利益は出ていても資金繰りが悪化し、黒字倒産となることがあります。

黒字倒産を回避する方法3つ

会社が赤字になった場合、売上の増加や経費削減などを実施して黒字化を目指さなければ、いずれ倒産してしまいます。

しかし、黒字倒産はどのようにして防ぐことができるのか、非常にわかりにくいかもしれません。

ここでは、黒字倒産を防ぐにはどのような方法があるのか、解説していきます。

収益だけでなく資金や在庫の管理を行う

会社経営者の中には、会社の収益状況を気にする一方で、資金繰りや在庫の残高などをほとんど気にしていない方がいます。

もちろん、収益状況は非常に重要なのですが、それと同じように資金繰りや在庫の状況も重要な要素です

もし支払いに必要な資金が不足すれば、その時点で取引先との関係が断たれてしまうこともあります。

また、過剰な在庫は黒字倒産の大きな原因となるため、絶対に避けなければなりません。

そのため、資金や在庫の管理は常日頃から行うようにしましょう。

売掛金の回収と買掛金の支払いのバランスをとる

現金商売でなければ、売上を計上してもその代金の入金までにはしばらく時間がかかります。

そのため、いくら売上を増やしても、手元の資金が増えるまでは時間がかかってしまいます。

一方、仕入を計上した時には、現金での支払いが発生します。

ただ、現金仕入でなければ、仕入代金の支払いも翌月以降に行うことができます。

そこで、売上代金の回収時期と、仕入代金の支払時期のバランスをとるようにしましょう。

売上代金の回収までに要する期間が長すぎると、その間に資金が足りなくなる可能性が高くなります。

また、仕入代金の支払い時期を遅らすことができれば、その分手元の資金に余裕ができます。

取引先と交渉して、代金の回収や支払時期の見直しを行いましょう。

資金調達の手段を確保しておく

会社の経営を行う上で、どのような突発的なアクシデントが発生するかわかりません。

日頃から資金繰りに注意していても、アクシデントによって一気に資金繰りが悪化してしまう場合もあります。

そこで、何が起こっても大丈夫なように、資金調達の手段をいくつか用意しておくようにします。

特に、金融機関との取引は1行に絞るのではなく、複数の金融機関との取引を行うようにしましょう。

そのためには、決算書の提出や担当者との面談など、地道な行動を続けるようにおすすめします。

まとめ

会社の倒産と聞くと、売上が上がらず赤字になった結果と思うかもしれません。

しかし、実際には会社が黒字でも倒産してしまうことは多くあります

売上が好調な場合、利益が出ていることで安心してしまうこともありますが、運転資金の管理はしっかり行わなければなりません。

資金不足に陥ることのないよう、日ごろから資金を増やすための経営を心掛けていきましょう。

破産のお悩みは深刻で不安なものです。
弊社では、相談者様の目線に立って、
丁寧に問題解決に向けた対応をさせていただきます。
楽な気持ちで何でも相談してください。

関連記事

top