MENU
close
閉じる
交通事故の慰謝料を増やせるのか?
無料でお調べいたします。
9時~20時(年中対応)
交通事故弁護士相談ダイヤル
無料で書籍プレゼント 事故被害者とご家族の方へ 交通事故慰謝料
自動シミュレーション

コラムカテゴリー

コンフリクトチェックの為「ご相談者様」「相手側」のお名前をお伺い致します。 コンフリクトチェックとは?
交通事故弁護士
相談ダイヤル
9時~20時(年中対応)
ご相談窓口 > 慰謝料を増やせるかどうか?
無料でお調べします!
交通事故に精通している弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所 > 交通事故弁護士コラム > 交通事故予備知識 > 【弁護士監修】治療中に医師に伝えるべき大事なこと

【弁護士監修】治療中に医師に伝えるべき大事なこと

弁護士 石木貴治

この記事の執筆者 弁護士 石木貴治

東京弁護士会所属。
メーカー2社で法務部員を務めた後、ロースクールに通って弁護士資格を取得しました。
前職の経験を生かし、実情にあった対応を心がけてまいります。 お気軽に相談いただければ幸いです。

PROFILE:https://vs-group.jp/lawyer/profile/ishiki/

交通事故による怪我で通院をしている場合、主治医とのコミュニケーションをきちんとはか流ことが大切です。

適切な治療を受けるという観点でももちろんですが、後遺症が残った場合に、後遺障害等級認定にも影響があるためです。

この記事では、治療中に医師に伝えるべき大事なことについてご説明します。

自覚症状を正しく伝える

主治医には、怪我の自覚症状を正しく伝える必要があります。

少し違和感はあるけれど主治医にいうほどでもない、と我慢してしまう人もいると思いますが、遠慮は禁物ですので、気になることは積極的に伝えましょう。

後遺症が残った場合、自賠責事務所という審査機関に対して、後遺障害等級認定申請を行い、後遺障害慰謝料を請求することになります。

この後遺障害等級認定でより重篤な等級と認められるほど、高い慰謝料を受け取ることができますが、審査は書面のみで行われます。

審査で重視される書面の中として、主治医の後遺障害診断書などの書類がありますが、この書類の中に、正しく一貫した自覚症状が記載されている必要があるのです。

できれば、初診時から継続的に自覚症状を伝えて、診断書に反映してもらいましょう。

最後に

いかがでしたでしょうか。

治療中に医師に伝えるべき大事なことについて、ご参考になれば幸いです。

保険会社とのやり取りを私たちが代行し、最後まで妥協することなく示談交渉していきます。事故直後にできる対策もありますのでお早めにお電話ください。 保険会社とのやり取りを私たちが代行し、最後まで妥協することなく示談交渉していきます。事故直後にできる対策もありますのでお早めにお電話ください。

交通事故被害者専門ダイヤル

TEL LINE MAIL
相談料0円 初期費用0円 全国対応 365日電話受付 損しない保証 電話・メール LINE対応 相談料0円 初期費用0円 全国対応 365日電話受付 損しない保証 電話・メール LINE対応

関連記事