ベンチャーサポート社会保険労務士法人

会社の人の問題をサポート
“ビジネス成功のカギとなる”

巴山 奈美(ハヤマ ナミ)

岡山県出身。医療事務の仕事をしていた際に、お世話になった知人が社労士だったことから興味を持ち、紆余曲折を経て社労士の道を進むことになりました。同世代の仲間も多いので、社労士として力を付けて一人前になりたいと思ってる方には、弊社は最適な環境になるでしょう。

人事が会社の成功を左右する

社会保険労務士を必要とする会社は、従業員をたくさん抱えている大きな会社だけではありません。

実は、従業員を最初に1人・2人と採用した時こそが社労士がもっとも必要になる時期であり、だからこそ(人を採用する)すべての会社にとって社労士が必要だと言えます。

というのも、1人でも人を採用する段階で、『人に関するルール』を作らなければいけないからです。

この『人に関するルール』というのは、就業規則などの法的なルールだけではなく、評価方法はどうするか?インセンティブはどうするか?など、社内で決めていく内容も含まれます。
つまり、「法律で定められた部分」と「社長の考えを反映させる部分」が混在するということになります。

もしここで社長の考えがきちんと反映された人事ルールがあると、スタッフのモチベーションは上がり、その力を引き出すことができます。

逆に、人事ルールが無かったり定型のものを使っていると、スタッフが力を発揮してくれることもなく、労使トラブルになることもあるのです。

起業時のスタッフというのは、いずれは会社の幹部となって会社を支えていく存在になります。そんな時が来るまで会社のために力を発揮してくれるのかどうかが、ここで決まると言っても過言ではありません。
まさに、『会社の成功のカギ』と言えるほど重要になってくるのです。

社労士の必要性とその役割

社長の考えを尊重した上で、いかに法律に適合したルールを作るか? そんな「人の問題に関するコンサルティング」が、社労士の役割になります。

また、社会保険加入の手続き・健康保険に関する手続き・給料計算などの作業も出てきますし、助成金も検討しなければいけません。

このような作業は、面倒で時間を取られるものでありながらも必ずしなければいけないものですので、社長に時間を確保して頂くことも大事な仕事になるかもしれません。

近年は人材募集や採用がますます難しくなり、どの業界も人が集まらなくなりつつあります。そして、その一方で労働者保護が進んでおり、採用後の労務リスクが高まっています。

しかし、そのような状況になったからと言って、会社で人が不要になることはありません。「優秀な仲間を集めてビジネスを大きくしたい」という起業家にとって、“人の問題” は避けて通れないのです。
人に関する悩みが大きな時代だからこそ、私たちのような社会保険労務士をうまく活用してビジネス発展の手助けにして頂きたいと思います。