会社設立実績件数 22年:2085件 23年:3006件 最新ご相談件数 2024年10月:429件 | 全国22拠点スタッフ1350名が対応
23年設立実績:3006件 | 前月ご相談 :429件
MENU
close
閉じる

無料
相談

0120-755-878
9~21時/土日祝対応

メール LINE Line

無料相談はこちらから

0120-291-244

【受付】9:00-21:00(年中無休)

無料相談のお申込み

最終更新日:2022/6/7

新規事業を始めるには?成功ポイントとアイデアの見つけ方、ビジネス化の具体的な方法を解説

税理士 鳥川拓哉
この記事の執筆者 税理士 鳥川拓哉

ベンチャーサポート税理士法人 税理士。
大学を卒業後、他業種で働きながら税理士を志し科目を取得。
その後大手税理士法人を経験し、現在に至る。

PROFILE:https://vs-group.jp/tax/startup/profile_writing/#p-tori

この記事でわかること

  • 新たな事業を始めるにあたって大切なことを知ることができる
  • 新規事業の成功のポイントやアイデアの見つけ方がわかる
  • 新たに事業を始めるにあたっておすすめの事業がわかる

就職や転職をしようとしている人の中には、起業という選択を真剣に考えている人もいると思います。

以前より起業することのハードルは下がり、限られた資金と設備の中でも、新たな事業を開始しやすい環境になっているのです。

新規事業を成功させるには資金や設備も必要ですが、何より重要なのは、人と違うアイデアを持っていることです。

そこで、ここでは新規事業を始めるにあたって大切なことについて解説します。

漠然と起業したいと考えている人には、おすすめの事業も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

新規事業を始めるために大切なこと

新たに事業を開始する際には、学校や会社のように誰かが指示を出してくれるわけではありません。

自分の行動を決めるのはすべて自分であるため、強い意志と明確な目標が必要になります。

そのような考えを持つことができない場合には、いくら優れたアイデアやビジネススキルがあっても成功できないのです。

起業する目的を明確にする

事業を始めるにあたり大切なのは、何のために起業するのか、そしてその事業で何を行いたいのかという目的を定めることです。

当然、起業する際には何らかの目的を定めるのが普通だと思うかもしれませんが、意外にこれが簡単なことではありません。

そこで、開業しようとしている事業を通じて、社会とどのような関わりを持つことができるのかを考えてみましょう。

たとえば、社会保険労務士の資格を取得して個人事務所を開業したいと考えたとします。

この場合、中小企業の社会保険業務を行うことで、中小企業の発展に貢献したいということが考えられます。

また、食品添加物を使っていない食材をメインに扱うネットショップを立ち上げたいと考えたとします。

この場合、安全な食材を必要とする人に提供するということが考えられます。

社会をよりよくしたいとか、環境のために貢献したいというほど大げさなものである必要はありません。

ただ、事業を通して社会とどのように関わることができるのかを考えてみましょう。

明確な個人の目標を設定する

事業を通して社会との関わりを考えるとともに、個人的にどうなりたいかを考えるのも重要なことです。

個人的な目標がなければ、事業を成功させようというモチベーションを保つことができないからです。

子供が大学に入るまでに、事業を拡大して収入を増やしたいでもいいと思います。

あるいは、自分で働く時間をコントロールして、その分家族との時間を増やしたいという人もいるかもしれません。

本当に個人的な目標で構いません。

いつまでにという時期や、どれくらいという数字について、できるだけ具体的になるとよいでしょう。

新規事業の成功ポイント


それでは、新たに新規事業を成功させるためには、どのような点に気をつけるとよいのでしょうか。

多くの経営者や企業家から導き出される、いくつかの特徴について考えてみましょう。

物事を単純化して理解することができる

経営者は、事業を開始するにあたって多くの問題に直面することとなります。

そして、その問題は複雑に絡み合うように関係し、一度に解決することは不可能のように思われることがあります。

このような場合に、複雑な問題を単純化して理解することができれば、非常に簡単に解決することができます。

しかし、多くの人はこのような複雑な問題を単純化して考えることはできません。

そのため、複雑な問題をより複雑に考えてしまい、答えを導き出すことができないのです。

しかし、成功している多くの起業家は違います。

複雑に絡みあった問題のどこに根本的な問題があるかを考える一方で、細かい疑問については一旦無視をします。

そして、その後順番に疑問点、問題点を解決していくのです。

多くの問題があっても、1つ1つに単純化して考えれば答えは出しやすいため、まずは単純化して理解を進めます。

その後、それぞれに出した答えをまとめて、全体的な解決方法を作り上げるのです。

このような思考方法は、真似してすぐにできるものではありません。

ただ、起業して様々な問題に直面することとなる場面では、参考になるかと思います。

経験に裏打ちされた明確な考えがある

起業家が成功するために経験が必要だとすると、多くの人は新しい事業を始めようとするのに経験などないと不安に思うかもしれません。

しかし、経験は必ずしも実践から得られるものばかりではありません。

自分自身で行ったことのある業務については、その経験が生きると思います。

一方、自身で経験のない業務については、知識の有無が大きく影響するのです。

例えば、起業する人の多くは、営業や企画といった分野での経験はあっても、経理の経験はほとんどありません。

この場合、業務として体験することは無理でも、その知識を得ることはできます。

そして、まったく何も知らないということがなければ、どんな場面でも自身で迅速な決断を下すことができるのです。

事業が拡大してこれば、しだいにその道のプロと呼べるような人を雇って任せることとなります。

しかし、起業してすぐの段階では、人を雇う余裕もありませんし、経営者自ら直接判断することが欠かせないのです。

書物を読み教養を身につけている

勉強は何も業務に関係することばかりではありません。

業務に直接関係しないことであっても、様々な分野の教養を身につけ、あるいは幅広い分野の情報を得る必要があります。

このようにして得た教養は、自身の語彙力や表現力を磨き、あるいは新たなひらめきにつながる可能性があるのです。

多くの経営者は、成功した後も読書を日課としています。

そうすることで、経営に関するスキルや思考方法が自然に身についていくのです。

チャレンジ精神を持っている

事業を展開するうえで、チャレンジ精神を失い、新たな挑戦をせずに現状維持を目指した時点で、衰退の道に入っていきます。

事業が成功するまではもちろんですが、事業が軌道に乗ったと思った後でも、挑戦する心を忘れてはいけません

もし事業がある程度軌道に乗ったと思ったら、さらなる高みを目指すことが大事です。

多くの大企業では、社会とのかかわりを具体的な企業理念に込めています。

個人的な目標だけでなく、社会の中でどのような存在になることを目指すのかを意識して、常にチャレンジしていくことが大切です。

目標に向かって努力し続けることができる

目標を具体的に設定したとしても、その目標を達成すればそれで終わりということでは、真の成功とは言えません。

常に新しい目標を立てながら、常に努力することを多くの経営者は行っています。

才能があるから経営者として成功したという人ばかりではありません。

ただ、人より長い間努力することができたために、最終的に大きな成功をつかむことができたという人はいます。

努力し続けることは、誰にでもできることではありません。

ただ、努力し続ける人には誰でもなれる可能性があるのです。

新規事業のアイデアの見つけ方・探し方


これから起業したいと考えている人の中には、どうやって事業のアイデアを見つけたらよいかわからない人もいるかもしれません。

そこで、新規授業にアイデアを見つける方法について考えてみましょう。

自分でできることを考えてみる

事業を始めるにあたって最も基本となるのは、自分でできることを事業として行うということです。

仮に自分でできないことでも、人に頼めばできるということはたくさんあります。

しかし、事業を始めたばかりで余裕がない時に、余分に費用をかけることはできないため、まずは自分でできることを始めるのです。

自分でできることとして真っ先に考えられるのは、会社で担当している業務があげられます。

その経験をもとに、独立開業するのです。

会社の行っている事業の内容によっては、起業して成功できる可能性が一番高いと思います。

今の顧客が独立してもついてきてくれるとか、取引を継続してくれるのであれば、環境としては申し分ないと言えるでしょう。

また、趣味や特技を仕事に活かすことができないかを考えてみるのもよいでしょう。

好きなことでビジネスをすることができれば、長く続けることへの不安やうまくいかないことへの不安は少なくなります。

長い間仕事を続けるためには、趣味と実益を兼ねるのが一番なのです。

どこにニーズがあるのかを考えてみる

ビジネスを展開して収益を上げるためには、その商品やサービスを利用する人がいなければなりません。

そこで、どのようなモノやサービスにニーズがあるのかを考えてみます

今まで誰も手を付けていないような分野であれば、始めたばかりの事業でも潜在的な顧客をつかむことができるかもしれません。

ライバルが少ない隙間をねらって、そのニーズを掘り起こすのは、新規に事業を始める人にとっての醍醐味と言えます。

既存のビジネスモデルを真似る

すでに成功した人が多くいるビジネスモデルについて、まずはその真似をしてみるのも1つの方法です。

ただ、真似をしているだけではすでに成功している会社から顧客を奪うことはできません。

基本的な部分は真似をしつつも、何らかのオリジナリティを持たせることが必要となります。

既存のビジネスモデルではどのような問題があるのか、じっくり考えてみましょう。

あるいは、実際に事業を進めながら改良を加えることが必要になるかもしれません。

そのような形で、他との差別化を図り、事業として成立するようにしていきましょう。

アイデアをビジネス化するためのポイント5つ

それでは、実際にアイデアをまとめたところで、どのようにビジネスにつなげていくのでしょうか。

ここでは、ビジネスモデルを考えるうえでのポイントを5つにしぼって解説していきます。

アイデアを取り巻く環境を分析する

様々な角度から思いついたアイデアを、まずは書き出してみましょう。

そのうえで、そのアイデアが実現可能なものか、まずは直感的に考えてみましょう。

次に、顧客が獲得できる見込みがありそうか、提供できる商品やサービスはあるかを調べてみましょう。

また、すでに提供されている商品やサービスがある場合には、実際に購入したり利用したりすることも必要です。

顧客のメインターゲットをイメージする

どのような年代・性別・職業の顧客がメインターゲットになりそうかを考えてみます。

提供する商品やサービスの内容によって、その顧客層は大きく変わり、事業の展開のしかたも変わります。

冷静な視点で、メインターゲットの顧客を分析する必要があります。

商品やサービスなどの商材を決める

事業の狙いは決まっていても、具体的にどのような商品やサービスを提供するかまでは決まっていないと思います。

しかし、この商品やサービスを決めることは、実はとても難しいことなのです。

他に同じようなモノがあれば、見向きもされないかもしれません。

また、たとえいいモノであっても、値段が高すぎるのであればやはり売れないでしょう。

ターゲットとなる顧客もイメージしながら、他と差別化した商品やサービスを提供する必要があるのです。

顧客を獲得する手段を考える

顧客を獲得する方法として、古くからあるのはチラシです。

店舗で商品を売るのであれば、近所でチラシを配るのが最も効果的と言えます。

しかし、オンラインショップなどの場合は、チラシでは効果はほとんどありません。

そのため、インターネットやSNSを利用した宣伝活動が必要となります。

また、どのような小規模な事業でもホームページを持つのは必須と言えます。

そのため、専門業者に依頼してホームページを開設するか、自分で作成するかを決めなければなりません。

どのように収益化するかを考える

様々なアイデアを持っていても、最後にその事業から収益を上げることができなければ、事業を継続することはできません。

商品やサービスの対価としていくらなら妥当と言えるのか、その価格を決めるのも自分自身なのです。

また、面白いアイデアがあっても、お金を払ってまで利用したいと思われないのでは収益化は難しくなります。

どこに付加価値を持たせることができるのか、場合によっては商品やサービスの内容を見直す必要があります。

令和時代のおすすめ事業4つ


最後に、これから事業始めようという人におすすめの事業をご紹介します。

あくまで独断で選んだものばかりですから、必ず成功するというわけではありません。

ただ、ここでご紹介する事業には、まだまだチャンスが眠っているはずです。

(1) オンラインショップの経営

まずご紹介するのは、オンラインショップです。

実際に店舗を開くのとは違い、多額の投資は必要ありませんし、多くの在庫を抱える必要はありません。

自宅でも簡単に開業できるため、非常に大きなメリットがあると言えます。

一方で注意が必要なのは、ライバルが多い点です。

そのため、取り扱う商品に特色を持たせなければ、他と差別化できません。

どのような商品を取り扱うのかという点について、よく考えてみましょう。

(2) キッチンカーやテイクアウトの飲食業

従来から、飲食店を開業したいという人は非常に多くいました。

しかし、新型コロナウイルスの影響で店舗型の飲食店はどこも苦しい状態が続いています。

そこで、キッチンカーやテイクアウトに特化した飲食店に注目が集まっています。

家賃や店内の大掛かりな設備も必要なく、比較的手軽に開業できるメリットがあります。

テイクアウトだけで収益化するのは難しいと考えるかもしれません。

しかし、出店する場所を考え、営業する時間帯を考えれば、新たなニーズを掘り起こすチャンスはあります。

(3) 家事代行

家事代行サービスが注目されるようになった背景には、夫婦共働き家庭が増えたことが考えられます。

また、高齢者だけの家庭も増えており、日常的な家事であっても人の手を借りたいという人は増えています。

家事代行は開業にあたっての費用もほとんどかからず、明日からでもすぐに始められる事業ということができます。

また、特に主婦の方の場合、日常生活でのスキルが仕事に活かせるというメリットもあります。

課題としては、資格や登録制度などもないため、どのように認知してもらうかが大きなポイントとなります。

チラシを配ったりホームページを開設して注文が来るのを待つのがスタンダードな方法ですが、確実に成功させたい場合はフランチャイズに加盟する方法もあります。

(4) 農業

最後にご紹介するのは農業です。

農業と聞くと少し意外な気がするかもしれませんが、食に関する関心が高まっている中で、農業は非常に注目されています

特に、まったく農業に関わったことのない若者が、地方で農業を始めるというケースが増えています。

農業に携わる人は高齢化が進んでいると言われており、若い人が就農することにはチャンスも多いと言えるのです。

一方で、農業には大きなリスクもあります。

それは、農機具や資材の購入に多額のお金がかかることです。

また、何のノウハウもなしに農業を始めることは非常に難しいと言わざるを得ません。

そのため、新規就農者を対象にした学校に行ったり、農業法人に就職したりして実践を積むことから始める必要があります。

まとめ

新規に事業を始めることには、大きなリスクがあるというのがこれまでの常識でした。

このこと自体は、今でも変わりはありません。

しかし、それと同時に、1つの会社に勤めて定年まで迎えようと考えることにもまたリスクはあるのです。

会社がこの先、何十年も今のまま存在し続ける保証はありません。

そのため、自分の未来は自分で切り開くという考えのもと、起業するという選択肢も十分に考えられるのではないでしょうか。

起業する際のリスクは自分でいくらでも小さくすることができます。

本当に自分のできること、自分のやりたいことをするため、自分の力で起業することを考えてみませんか。

ページの先頭へ戻る