2021年(令和3年)の採用計画について

弊社では、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として下記の対応を実施しております。(令和3年1月8日現在)

  • お客様のオフィスへの訪問、出張を原則として自粛。
  • WEB会議システムであるZoom/ベルフェイス等での会議、打合せを推奨。

このページでは求職者の方の不安を取り除けるよう、今後の採用計画や選考の流れについて具体的にご紹介します。

求人応募・採用選考について

○2021年(令和3年)採用計画について

コロナショックの影響で多くの業界・企業で採用計画の見直しの報道がなされています。
社労士業界でも、顧問先の減少や先行きの不透明感から、採用人数を減らす事務所が増えています。

弊社では、令和3年1月現在、下記の理由から採用をより強化する方向です。

  • 弊社の主要なサービスである起業家支援に、コロナショックによる影響が出ていないこと

    令和3年1月で会社設立の支援数が2万2千社を超え、グループの顧問契約先は1万社を超えました。
    コロナショックでも起業のご相談に減少はほぼ見られず、毎月100社以上の新規顧問契約を締結しております。

  • 雇用調整助成金等のコロナ特例により、顧問契約が増加していること

    厚生労働省の雇用調整助成金や小学校休業対応助成金など多くのコロナ支援策が政府から出ています。
    弊社では社労士と税理士が一体となって、これらのコロナ支援策を積極的にサポートしております。
    その結果、コロナ支援をご希望されるお客様が他事務所から乗り換えられる事案が増加しております。

  • 教育体制の整備が進んだこと

    動画で学ぶ研修講座「ベンチャーサポート大学」のコンテンツ増加や、各オフィスでの教育体制の情報統一などを推し進めた結果、より効率的に成長できる環境が整備され、採用人数の増加に対応できるようになりました。

○求人応募や会社説明会について

会社説明会は、緊急事態宣言の政府発表を注視しながら、各オフィスごとに実施の判断を検討しております。
求人応募は随時受け付けております。このホームページにて最新情報をご確認頂けます。

○採用選考について

書類選考は通常どおり実施しています。
対面による採用面接は、ご本人のご意向を確認のうえ地域により一部実施しております。Zoom又はベルフェイスを利用したWeb面接をご希望いただくことも可能です。

給与・勤務時間・休日について

○給与待遇面について

当社では経済危機などによる影響はないため、今後の昇給・賞与等の条件に変更はありません。4月の定期昇給も、本年の一人当たり平均昇給額および昇給総額は昨年実績より増加しました。

○勤務時間について

通常時と変わらず午前9時から午後6時(昼休憩1時間)が定時です。

○休日や有給取得について

週休二日制(土日祝休)です。有給休暇もこれまでと同様、事前申請により取得できます。