最終更新日:2022/6/13
融資と借入の違いとは?上手に借りてメリットを享受する方法
ベンチャーサポート税理士法人 大阪オフィス代表税理士。
近畿税理士会 北支部所属(登録番号:121535)
1977年生まれ、奈良県奈良市出身。
起業・会社設立に役立つYouTubeチャンネルを運営。
PROFILE:https://vs-group.jp/tax/startup/profile_writing/#p-mori
YouTube:会社設立サポートチャンネル【税理士 森健太郎】
書籍:プロが教える! 失敗しない起業・会社設立のすべて (COSMIC MOOK) ムック
この記事でわかること
- 融資と借入の違いについて理解できる
- 自分にとって融資または借り入れが必要なのか自分で判断できる
- 融資と借入、それぞれのメリットとデメリットがわかる
これから事業を始めたい、今よりももっと規模を拡大したいなど積極的な事業展開の心強い味方が融資です。
ところで、融資と借入はどちらも銀行などからお金を借りることを言いますが、どのように違うのでしょうか。
今回は、これから融資を受けたいとお考えの方のために、融資と借入の違いや、上手な借り方についてご説明します。
目次
融資と借入の違いと特徴
まずは融資と借入の共通点を把握し、違いについて考えてみましょう。
共通点は、いずれも誰かから借りたお金であるということです。
借入というと、銀行やノンバンクなどからお金を借りることをイメージする人が多いのではないでしょうか。
実際に銀行に行くと、融資のパンフレットと、借入のパンフレットは別に用意されています。
つまり、融資と借入は借金という点では共通していますが、言葉として使い分けられているということです。
では、融資と借入の違いとは何でしょうか。
融資は事業用だが借入は消費用
一般に、融資は事業を営むために銀行などから借り入れた資金のことを言います。
たとえば、日本政策金融公庫のホームページを見てみると、国民生活事業、中小企業事業、農林水産事業の3つの制度があります。
日本政策金融公庫のホームページの記載では、融資という言葉が使われています。
融資という言葉自体の意味は、資金を融通することです。
国民生活事業の中には教育ローンなど個人向けのものもありますが、それ以外のほとんどは事業を営む人のための融資制度です。
このように、主に事業を営むために資金を借り入れることを融資と呼んでいます。
融資は、借り入れる時点で、何のために借りるのか、どのように使うのかを決めた上で、借り入れることが特徴です。
それでは、特に事業用ではない借金の場合はどのような扱いになるのでしょうか。
たとえば、生活用の資金が不足したので借り入れたいという時に使える公的制度として、生活福祉資金貸付制度があります。
社会福祉法人全国社会福祉協議会のホームページでは、貸付という言葉が使われています。
貸付は、お金に限らず物品や権利を貸すときにも使われる言葉です。
一方、銀行やクレジットカード会社が運営するカードローンなどでは、借入と表現されています。
借入は、金品を借りて自分のものに取り入れることを言います。
使用目的が事業目的ではなく、生活のためである場合、借入と呼びます。
それでは具体的に融資と借入の違いをまとめます。
- ・事業に使うパソコンを数台調達したいのでお金を借りたい・・・融資
- ・病気をしてしまい生活に困っているので自治体からお金を借りたい・・・貸付
- ・今月は結婚式が重なってしまったので、ご祝儀を用意するために民間の金融機関からお金を借りたい・・・借入
融資、貸付、借入は、よく似た言葉です。
このうち、一般的によく利用されるのは融資と借入でしょう。
金融機関で申し込みをする時の使い分けには十分に注意してください。
融資の方が上限額が大きい
融資と借入について、上限額を比較します。
一般的には、融資の方が上限額が大きいことが特徴です。
融資は事業のためのものなので、事業展開に必要な多額の資金を融通することを想定されています。
たとえば、日本政策金融公庫の新事業育成資金の融資限度額は6億円です。
もちろん、6億円をフルに借入できるとは限りませんし、必要な金額だけ借り入れるということになりますが、それでも融資枠は大きいと言えるでしょう。
一方で、個人向けの借入の場合は、限度額が数百万であることが多いです。
カードローンなどのホームページを検索すると、多くの商品では限度額が数十万〜数百万に設定されています。
個人が事業以外の目的で借り入れる場合(住宅や自動車などの購入時を除く)、数百万程度がちょうどいいのではないでしょうか。
借入の審査方法は簡易迅速
融資と借入は、審査方法や審査に必要な期間にも違いがあります。
融資の場合は、審査方法が細かく、厳しいです。
融資は事業に使用するという目的があり、限度額が大きいですので、銀行側としても本当に返済がきちんとなされるのかというところを厳しく評価します。
融資の審査では、事業計画や決算書などの数値や、経営者個人の信用情報を検討します。
経営者個人の自己資金や、過去の信用情報に問題がないか、税金の支払い遅延や支払い忘れはないかなどをチェックしましょう。
ただし、これらの点をクリアできていたとしても、事業計画で銀行側を説得できなければ融資はされません。
事業計画の作成は、融資を受けるための重要ポイントです。
借入は、金額が小さく、利用目的も限定されていません。
個人に貸すお金ですので、事業計画は関係なく、個人の年収や過去の借入、返済履歴に問題がないか調べられます。
他社からの借り入れが多かったり、借入希望額に対して年収が少なかったりする場合などは借りることができませんので、ご注意ください。
総量規制により年収の3分の1以上の金額を借りることは不可能です。
融資を受けるメリットとデメリット
融資を受けるメリットとデメリットについて検討しましょう。
自分にとって融資が必要なのかどうか、考えながら読んでください。
融資を受けるメリットは経営体力を維持できること
まず、融資を受けることのメリットは、多額の資金が投入されることで経営体力を維持できることです。
現状問題を解決できる
昨今、新型コロナウイルスによって様々な業界が打撃を受けています。
経営上の全てのリスクについて、あらかじめ対策を取ることは現実的ではありませんし、不可能です。
しかし、打撃を受けたままだと会社は倒産してしまいます。
一時的にでも資金が融通されれば、当座のピンチをしのぐことができます。
現状の問題として、お客が減ってしまったという問題があるとしても、従業員に給料を払わないといけませんし、施設の維持費も払わなければなりません。
このような場合、緊急の融資を受けることで倒産のリスクを回避することが可能です。
健全経営の維持が可能
経営を続けていくためには、資金が必要です。
資金繰りという言葉があるように、資金が回ることで経営を継続できます。
新しい設備を導入するとき、自社の資金を使うと一旦手元の資金が減ってしまうことになります。
自社の資金を減らさずに、新しい設備を導入したり、異業種に参入したりするには、融資が便利です。
融資は借りたお金なので、後から返さなければなりませんが、それでも一気に手元の資金が減ってしまうというリスクを避けることが可能です。
信用実績を構築できる
融資を受けて、きちんと返済した経歴があると、次に融資を受けたいと思ったときに銀行からの信用がありますので利息が下がる場合があります。
銀行との関係は、融資を受けてきちんと返済していく中で築き上げられるものです。
融資を受けて返済している、もしくは返済が完了したという事実を積み重ねることは、信用実績の構築に有益です。
融資を受けるデメリットは時間制約と返済面
一方、融資にはデメリットもあります。
主に、時間的な面と返済面について注意すると良いでしょう。
審査に時間がかかるので前もって申し込みが必要
融資は、事業計画など詳細な情報を審査するので時間がかかります。
どのような融資プランを選択するのかによっても審査時間は違いますが、たとえば今日申請して明日に借りるなどのスピーディーな融資は通常ありません。
融資を利用する際は、審査に時間がかかってしまうことも考えて、時間的な余裕をもって申し込みをしてください。
経営上のピンチに陥ってしまってからの申し込みだと、間に合わないかもしれません。
自然災害や疫病などで、経営にダメージがあった場合でも、審査の時間を考えると早めに申し込むことをおすすめします。
創業融資などで資金が必要な時期が決まっているケースにおいても、できるだけ早めに申請しておきましょう。
どんな時も返済は順調に行わなければならないこと
融資は借りたお金ですので、返さなければなりません。
しかも金額が大きいですので、返済金額も大きくなります。
万が一、返済が滞ってしまうと信用情報にその旨が記載されてしまい、次の融資を受けづらくなったり、条件が悪くなったりすることがあります。
企業の資金調達は、融資だけではありません。
投資家に投資してもらったり、補助金や助成金を受けたりして、融資以外の資金調達方法を併用すると融資金額を最小限に抑えることが可能です。
借入を受けるメリットとデメリット
借入を受けるメリットとデメリットについてご紹介します。
使いようによっては、便利な暮らしを実現できるのが借入の特徴です。
借入は柔軟性がある
借入は、柔軟性があることが特徴です。
欲しい時に、欲しい金額を借りることができます。
ノンバンクなら審査が早い
借入を行なっているところは、銀行のほかノンバンクと呼ばれる金融機関もあります。
後ほど金融機関の種類について解説します。
借入は、審査から口座へ入金されるまでの時間が短いことが特徴です。
金融機関によっては、最短即日借入することも可能です。
とりあえず今お金が必要だ、という時にはとても助かるサービスです。
現状問題の解決
借入をすると、さしあたりの問題を解決できます。
ただし小口の資金なので、ちょっとした資金不足を埋めることしかできません。
入院でお金が必要になってしまったが、当座のお金が今手元にない、結婚式のご祝儀を出したいが給料日まであと数日あるので手元にお金がないという問題の解決になります。
すぐに借りることができるため、頻繁に借りるくせがつかないように気をつけましょう。
信用実績の構築
個人においても、借金をしてきちんと返済したという事実を積み重ねることは、信用実績の構築にプラスになります。
現金で暮らしていきたいという人もいるかもしれませんが、今後借入をするかもしれないことを考えると、少額を借りてきちんと返すという事実を作っておくことは大事です。
特に、事業をいつか始めたい人の場合は、いきなり大きい金額を借りずに、まずは少額を借りて返済していくことから信用を積み重ねて行ってはいかがでしょうか。
返済の自己管理がデメリットになることも
ところで、少額の資金調達に便利な借入ですが、最大の問題点は自己管理が必要なことです。
返済計画書を要しないため返済の管理が必要
多重債務者の自己破産は社会問題です。
借入は、返済計画書などの書類がないので、どのように返済していくのか自分でよく考える必要があります。
お金が要るからといって、むやみに借りてしまうと多重債務になることがあります。
お金を借りるために欠かせない要素とは
一般的に事業者がお金を借りるために求められる要素は、以下の通りです。
- ・自己資金があること
- ・担保もしくは保証人があること
- ・健全な信用情報があること
- ・その他融資の条件に当てはまること
自己資金0円の状態で融資を受けることは不可能です。
融資を受ける金額に応じて自己資金を用意してください。
自己資金の目安は、融資プランによって異なります。
また、担保もしくは保証人が必要です。
融資プランによっては不要なこともあります。
さらに、信用情報に異動情報が無く、健全な信用情報であることが重要です。
滞納や残債があると審査が不利になりますし、自己破産や債務整理などの情報があると審査落ちになることがあります。
ただし、信用情報は5年から10年しか保管されませんので、もし過去に自己破産や債務整理の履歴があったとしても、ある程度の年数が経過していれば融資を受けられる可能性もあります。
個人名義で融資または借入を受けられるか
個人名義で融資または借入を受ける時、どの金融機関にお世話になればいいのでしょうか。
公的金融は国民の生活を支える
公的金融は日本政策金融公庫や、商工中金などをいいます。
国民の生活を支えるために融資を行なっています。
メガバンクとは
巨大な資産や収益規模を持つ、全国に広く展開する銀行のことを言います。
これに対して、地元の金融機関を地銀ということがあります。
ノンバンクとは
ノンバンクは銀行ではありません。
消費者金融、クレジット会社、信販会社などの事業者をいいます。
銀行と違い、預金業務を行なっていません。
融資と借入の最大の違いはここ!上手な活用法の総括とは
融資と借入の最大の違いは3つあります。
違いを理解した上で活用しましょう。
融資は事業向け 借入は少額個人向け
融資は金額が大きく、事業向けです。
一方で借入は少額個人向けの金融商品です。
事業拡大に使う場合は融資
事業拡大を目的とする場合は融資が最適です。
個人事業主の方でも利用できる融資制度もあります。
そもそも、少額の個人向け借入では資金が足りないですし、個人としての生活で必要になった時に総量規制にかかってしまうのは不便です。
事業拡大したいのであれば、事業計画書を作成し、融資を利用することをおすすめします。
借入で信用と作って融資にチャレンジ
全く今までお金を借りたことがない人の場合は、借入で信用をコツコツと作っていくことも可能です。
借入は気軽にできてしまうので、借りすぎないように注意してください。
まとめ
今回は、お金の借り方にも様々な方法(融資と借入)があるということをご紹介しました。
お金を上手に借りてメリットを享受するには、融資や借入の条件をきちんと把握しておくことが大事です。