
代表税理士からご挨拶
代表税理士・三ツ本 純
東京税理士会 渋谷支部所属(登録番号135327)
私たちVSG相続税理士法人は、相続税申告を専門に扱っています。
渋谷オフィスは各線渋谷駅から徒歩すぐの立地と交通利便性の高い、ポーラ渋谷ビルの4階にあります。
不動産価値の高い田園都市線沿いにお住まいの方などを中心に、東京都内全域のお客様の相続をサポートしております。
「税務署に指摘されない相続税申告」をモットーに、相続税だけでなく名義変更などの相続手続きについて、司法書士・行政書士・土地家屋調査士などあらゆる士業をグループ法人に揃えてワンストップでのサービスを準備しております。
交通アクセス
無料相談へは、どうぞ普段着でお越しください。
駅からの道が分からない場合は、改札までお迎えにあがります。
03-6427-7454
アクセス
VSG相続税理士法人・渋谷オフィスは、各線渋谷駅からすぐの立地です。
20a出口より地上に出て頂き、原宿方面に大通り沿いをお進みください。
JR・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」
渋谷オフィス外観
(ポーラ渋谷ビル)
渋谷オフィス会議室
VSG相続税理士法人の、渋谷オフィス以外の都内のオフィス情報はこちら
>>東京都内に4拠点を構える相続税専門の事務所|VSG相続税理士法人
渋谷オフィス概要
会社名 | VSG相続税理士法人 (旧:ベンチャーサポート相続税理士法人) |
---|---|
代表者 | 税理士 古尾谷裕昭(東京税理士会 登録番号104851) |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-15-21 ポーラ渋谷ビル4階 |
オフィス代表 | 三ツ本 純 |
社員税理士 |
税理士 三ツ本 純(東京税理士会 登録番号147232) 税理士 西井康浩(東京税理士会 登録番号129305) 税理士 武田秀哲(東京税理士会 登録番号147232) 税理士 高山弥生(東京税理士会 登録番号116324) 税理士 近藤洋司(東京地方税理士会 登録番号139107) 税理士 三枝樹広(千葉県税理士会 登録番号139917) 税理士 大星由記(関東信越税理士会 登録番号137300) 税理士 河村昌輝(名古屋税理士会 登録番号144489) 税理士 板垣吉則(近畿税理士会 登録番号149191) 税理士 井口貴代(近畿税理士会 登録番号137951) 税理士 桑原弾(九州北部税理士会 登録番号126748) |
グループ会社 |
VSG司法書士法人 VSG行政書士法人 VSG不動産株式会社 VSGインシュアランス株式会社 VSGアセットマネジメント株式会社 ベンチャーサポート税理士法人 ベンチャーサポート社会保険労務士法人 ベンチャーサポートコンサルティング株式会社 |
提携事務所 | VSG弁護士法人 |
グループ 従業員数 |
1,550名(2025年現在) |

私たちが無料相談をしている理由は、自分たちの仕事を「相続税申告」というゴールに向けて、人と人との関係性を大事に進めていく「サービス業」と考えているからです。
たとえば旅行にいくときに、旅行代理店で相談をしたら相談料を取られるでしょうか?
満足いく「旅行」のために、ホテルの情報を聞いたり、観光案内の話を聞いたりして、旅行代理店の窓口の人の雰囲気や対応などに満足し納得できたときに、旅行に申し込みをすると思います。
相続税の申告に関する税理士も同じです。
満足いく「相続税申告」のためには、税務署対策や節税の話、タイムスケジュールなどを聞いて、私たちの人柄や対応にも共感いただけたときに、相続税申告を進めるべきだと思っています。
無料相談では、どのようなことでもご相談ください。

- 相続税はいくらくらいかかるのか?
- 税務調査ではどこを見られるか?
- 今からできる節税は何があるか?
- 登記や金融資産の名義変更はどうすればいいのか?
- 次の相続(二次相続)を考えたシミュレーションをしてほしい
そのほか、相続に関する疑問や不安はどんなことでも相談可能です。
また、無料相談は時間制限を設けておりません。
お客様が納得いただくまで、1時間や2時間に及ぶときもあります。
相続は大きなお金が動く一大行事であり、期間も数か月かかるものだからこそ、人柄と知識の両面を肌で感じていただき、安心して任せていただきたいと思っています。
また無料相談の後で、有料申し込みを強制するようなことは一切ありません。
まずは相続税の無料相談をお気軽にご利用ください。
東京都渋谷区の税務署所在地・管轄
税務署名 | 所在地 | 電話番号 | 管轄地域 | 税務署番号 |
---|---|---|---|---|
渋谷 | 〒150-8333 東京都渋谷区宇田川町1番10号 | 03-3463-9181 | 渋谷区 | 01143 |
東京都渋谷区周辺の相続税の課税状況
東京国税局が毎年公表しているデータ(令和6年12月)によると、令和5年に東京都内で亡くなった人数は13万7,241人。うち、相続税の申告書が提出されたのは2万5,983件です。
相続税の課税割合はこの約14万人のうちに占める2.6万人、財産額上位18.9%のご家庭ということになります。
東京都渋谷区の課税状況は、課税価格の合計金額1,822億円・被相続人680人、1人あたりの課税価格は2億6,796万円と23区内で3位でした。
税務署名 | 課税状況 | 納付税額 | ||
---|---|---|---|---|
被相続人の数 | 課税価格 (万円) |
相続人の数 | 金額 (万円) |
|
渋谷 | 680 | 1,822億1,623 | 1,486 | 398億1,879 |
駅からの道順案内
オフィスから一番近い駅降り口がこちら (渋谷駅20a出入口)
宮益坂下交差点から宮益坂上に向かって左手を見るとPOLAと書いてあるビルが見えます
ビル1階の入口はこちら。UFJ銀行が入っていましたが現時点では空き
建物の入口には四角い看板がでています
ビル正面にたった時の入口です
POLAビル1階に入ってすぐのエントランスです
こちらのエレベーターから4階のVSG相続税理士法人へお越しください
立体駐車場はビルすぐ西側の道。せまい南向き一方通行から
