●相続税申告最新実績件数 23年:2204件 24年:3033件 ●相続ご相談最新件数 25年3月:759件 | 相続に強い税理士・司法書士・行政書士が対応
     相続専門の総合士業グループ ベンチャーサポート相続税理士法人
24年相続税申告実績:3033件|25年3月ご相談件数実績 :759件
メニュー
close
閉じる
youtube
今すぐ無料相談
LINE
mail
tel
お気軽にご相談ください。
0120-690-318 無料相談

ベンチャーサポート相続税理士法人がお客様に選ばれる5つの理由

はじめての相続税申告ならベンチャーサポート相続税理士法人

選ばれる5つの理由

税務署に指摘されない
相続税申告

相続税の申告においてもっとも重要なのが「税務調査対策」です。

弊社ではほぼすべての案件で「書面添付制度」を利用して申告書の品質保証を行い、税務調査確率を1%未満に抑えています。

業界最安水準

(相続税申告14.3万円~)

相続税の申告報酬は業界最安水準に設定。

相続税専門かつ年間申告件数が多いため、社内の分業化やシステム化を徹底し、安くて高品質なサービスを可能にしています。

相続のあらゆる手続き
に対応可能

相続に関するあらゆる専門家が揃う大手士業グループなので、相続税だけでなく様々な手続きや要望にすぐに対応できます。資料収集や名義変更等、どんなことでもお任せください。

便利なアクセスと
丁寧な無料相談

都内をはじめ関東、名古屋、大阪の主要駅のオフィスを構え、気軽にご面談が可能です。

オンラインや訪問も無料で可能。節税アドバイスなど、役所では聞けない内容もお答えします。

話しやすく親身な対応で
頼られる専門家

私たちは、法律の難しい話を分かりやすく、すべてのお客様に寄り添ったコミュニケーションで親身になって対応します。「なんでも話ができた」「わかりやすい説明だった」という感謝の声は、Googleの口コミでご確認いただけます。

税務署に指摘されない相続税申告

相続税専門の税理士法人として、全国各所で弊社にたくさんのご依頼を頂いている一番の理由は「税務署に指摘されない」ことを念頭に掲げた、相続税申告の品質が信頼されているからと自負しています。

相続税の調査等の状況

弊社が行った相続税申告が、実際に「税務署に指摘されていないかどうか」は下記のデータでご確認ください。

令和
5年度
総申告
件数
税務調査
件数
税務
調査率
全国
平均
155,740件 27,337件 17.5%
弊社
実績
3,033件 18件 0.6%

※税務調査件数には実地調査だけでなく「簡易な接触」と「税理士への意見聴取」の件数を含む

参考:
令和5事務年度における相続税の調査等の状況|国税庁

国税OBによる税務調査戦略室

書面添付制度の活用とともに、弊社の相続税申告の品質を高めるため、実際に税務調査官として調査していた側の経験豊富な方を採用し、税務署目線で注意深くチェックしてもらっています。

税務調査戦略室の人員
役職 氏名 経歴
社員税理士 関 明博 元東京国税局/
税務相談室 税務相談官
所属税理士 菊島 義昭 元東京国税局/
税務相談室 税務相談官
顧問 伊香 昌重 元大阪国税局/
税務署長
顧問 田中 庸喜 元大阪国税局/
税務署長
顧問 荒井 忍 元特別国税調査官
顧問 伊藤 廣幸 元評価専門官

業界最安水準の税理士料金

相続税は富裕層だけにかかる税金というのは過去の話です。税務署に指摘されない相続税申告を、税理士の料金相場や他社より安い価格でご提供していることが、お客様に支持されるもう一つの大きな理由です。

税理士料金表

遺産総額 申告料金
~4,000万円 13万円 (税込14.3万円)
~5,000万円 23万円 (税込25.3万円)
~6,000万円 28万円 (税込30.8万円)
~7,000万円 33万円 (税込36.3万円)
~8,000万円 38万円 (税込41.8万円)
~9,000万円 43万円 (税込47.3万円)
~1.0億円 48万円 (税込52.8万円)
~1.5億円 63万円 (税込69.3万円)
~2.0億円 78万円 (税込85.8万円)
~3.0億円 110万円 (税込121万円)
3.0億円以上 別途お見積り

追加料金

税務調査事前対策(書面添付) 一律5万円 (税込5.5万円)
土地の評価 1利用区分ごとに5万円(税込5.5万円)を加算

※倍率方式で評価額を算出する地域の土地は、1筆あたり5,000円加算させて頂きます。

共同相続人 2人目以降、1人あたり申告料金の10%を加算
※ただし加算は4人目まで
非上場株式 1社につき15万円 (税込16.5万円)

※非上場株式とは未公開株式のことで、一般的には被相続人が会社の創業者だった場合に保有していることが多いです。

相続税にかかる税理士の弊社料金や、一般的な報酬目安・相場については「相続税申告の税理士報酬・料金表|税理士にかかる費用の相場も解説」に詳しく解説しています。

税理士料金シミュレーション

税理士報酬の自動シミュレーション【ベンチャーサポート相続税理士法人】

下記シミュレーターを入力すると、弊社にご依頼頂いた場合の相続税申告のお見積りが計算されます。
料金のお問い合わせや無料相談のご利用は、フリーダイヤルまでお気軽にお電話ください。

相続のあらゆる手続きを専門家が連携して対応

相続に関するお悩みは、税金だけでなく相続人確定や財産調査、相続放棄、不動産登記、名義変更、相続争いなど多岐に及びます。これらを一人の専門家が解決することは不可能ですので、相続に強いあらゆる専門家のチームが必須です。

弊社は、次のとおり万全の体制を整えています。相続の専門家や金融機関などでも提携先を紹介するに留まることが多いなか、弊社はグループ法人として社内対応します。

ベンチャーサポートグループ概要

グループ会社 ベンチャーサポート税理士法人
代表税理士 中村 真一郎

ベンチャーサポート司法書士法人
代表司法書士 田中 千尋

ベンチャーサポート行政書士法人
代表行政書士 本間 剛

ベンチャーサポート社会保険労務士法人
代表社会保険労務士 門山 俊也

ベンチャーサポート不動産株式会社
代表取締役 内田 和希

提携事務所 弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所
代表弁護士 川崎 公司 福西 信文

主要駅すぐの便利なアクセスと丁寧な無料相談

弊社が選ばれる理由は他にも、便利な立地と有料級と言える丁寧な無料相談があります。これによって、税理士への依頼という高い買い物をする前に十分なお試しをして頂けます。平日夜間や土日祝もお客様にあわせて対応いたします。

どこより便利な無料相談

相続税の無料相談は、税務署や税理士会など対応窓口がいくつかありますが、節税についても相談できて時間制限が設けられていないのは、税理士法人だけです。有料サービスに繋がるからこそ、お客様に有利な提案を本気でぶつけてくれます。(無料相談先について検討したい方は「相続税の無料相談先は全部で5つ。相談内容による使い分けを解説」こちらをご覧ください。)

弊社は無料相談だけで終わる方のお問い合わせも大歓迎で、どなたにも全力でアドバイスさせて頂きます。

交通アクセス(全国各オフィス)

無料相談へは、どうぞ普段着でお越しください。
駅からの道が分からない場合は、改札までお迎えにあがります。

銀座オフィス
東京都中央区銀座3-7-3 銀座オーミビル8階

新宿三丁目オフィス
東京都新宿区新宿3-1-24 京王新宿三丁目ビル4階

立川オフィス
東京都立川市錦町1-4-20 TSCビル5階

千葉オフィス
千葉県船橋市本町1-3-1 船橋フェイスビル10階

埼玉オフィス
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル16階

横浜スカイビルオフィス
神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル18階

名古屋オフィス
愛知県名古屋市中村区名駅4-26-25 メイフィス名駅ビル12階

大阪梅田オフィス
大阪府大阪市北区茶屋町1-27 ABC-MART梅田ビル10階

神戸オフィス
兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館22階

ベンチャーサポート相続税理士法人の、銀座オフィス以外の都内のオフィス情報はこちら
>>東京都内に3拠点を構える相続税専門の事務所|ベンチャーサポート相続税理士法人

話しやすい専門家として親身に対応

税理士と言うと、難しい専門用語を使って偉そうな対応をされるのでは?と不安な方もいらっしゃるでしょう。事実そのような税理士もいますが、弊社は「話しやすい専門家」を心がけています。
これまでにご利用頂いたお客様の実際の声をあなたの目で確認してみてください。

ご利用頂いたお客様の声・口コミ

これまでに弊社の相続税申告・生前対策などをご利用頂いたお客様から、感想を頂いております。他社にはない数の、一人一人のリアルな感想はこちらからご確認頂けます。
ベンチャーサポート相続税理士法人に寄せられた口コミ(評価4.9点・全国2,511件)

ご親戚・ご友人の紹介実績

過去に弊社にて相続税申告のお手伝いをしたお客様が、弊社のことをご親戚やご友人に紹介してくださり、そこから相続税申告をご依頼頂くことになった方が累計800名を超えました。
(2025年4月現在)
大切な方をご紹介頂けることは、親身で誠実な対応をしてきた成果と証明であると誇らしく思っています。

テーマから記事を探す

業界トップクラス。ベンチャーサポート相続税理士法人ならではの専門性

日本最大級の実績とノウハウで、あなたにとって一番有利な相続アドバイスを致します。気軽なご質問だけでも構いません。
ご自身で調べる前に、無料相談で相続の悩みを解決して下さい。 [親切丁寧な対応をお約束します]

当サイトを監修する専門家

古尾谷 裕昭

税理士:古尾谷 裕昭

ベンチャーサポート相続税理士法人 代表税理士。
昭和50年生まれ、東京都浅草出身。
相続は時間もかかり、精神や力も使います。私たちは、お客様の心理的な負担や体力的な負担を最小にして、少しでも早く落ち着いた日常に戻れるように全力でお手伝いします。
プロフィール

三ツ本 純

税理士:三ツ本 純

ベンチャーサポート相続税理士法人税理士。
昭和56年生まれ、神奈川県出身。
相続税の仕事に携わって13年。相続税が最も安く、かつ、税務署に指摘されない申告が出来るよう、知識と経験を総動員してお手伝いさせていただきます。
プロフィール

税理士・元国税調査官:桑原 弾

ベンチャーサポート相続税理士法人税理士。
昭和55年生まれ、大阪府出身。
大卒後、税務署に就職し国税専門官として税務調査に従事。税理士としても10年を超えるキャリアを積み、現在は「相続に精通した税理士としての知識」と「元税務調査官としての経験」を両輪として活かした相続税申告を実践中。
プロフィール

行政書士:本間 剛

ベンチャーサポート行政書士法人 代表行政書士。
昭和55年生まれ、山形県出身。
はじめて相続を経験する方にとって、相続手続きはとても難しく煩雑です。多くの書類を作成し、色々な役所や金融機関などを回らなければなりません。専門家としてご家族皆様の負担と不安をなくし、幸せで安心した相続になるお手伝いを致します。
プロフィール

司法書士:田中 千尋

ベンチャーサポート司法書士法人 代表司法書士。
昭和62年生まれ、香川県出身。
相続登記や民事信託、成年後見人、遺言の業務に従事。相続の相談の中にはどこに何を相談していいかわからないといった方も多く、ご相談者様に親身になって相談をお受けさせていただいております。
プロフィール

弁護士:川﨑 公司

ベンチャーサポート相続税理士法人運営協力/弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所(https://vs-group.jp/lawyer/profile/kawasaki/) 所属弁護士。
新潟県出身。
相続問題は複雑なケースが多く、状況を慎重にお聞きし、相続人様のご要望の実現、相続人様に合ったよりよい解決法をアドバイスさせていただくようにしています。
プロフィール

税理士:高山 弥生

ベンチャーサポート相続税理士法人 税理士。
相続は、近しい大切な方が亡くなるという大きな喪失感の中、悲しむ間もなく葬儀の手配から公共料金の引き落とし口座の変更といった、いくつもの作業が降りかかってきます。おひとりで悩まず、ぜひ、私たちに話してください。負担を最小限に、いち早く日常の生活に戻れるようサポート致します。
プロフィール