社労士事務所のパート・アルバイトは未経験でも採用される?仕事内容や就職・転職のコツを解説
2021年3月8日
1章.社労士業界の就職・転職1-1.就職活動ノウハウこの記事でわかること
- 社労士事務所のパート・アルバイトは未経験でも転職可能なことがわかる
- 社労士事務所のパート・アルバイトに求められる性格・適性がわかる
- 社労士事務所のパート・アルバイトで採用されるコツがわかる
社労士事務所は労務の専門家として、労働者や企業を支える職場です。
専門性が高い仕事なので、未経験者でもパート・アルバイトとして採用されるのだろうかと不安に感じていませんか。
社労士事務所のパート・アルバイトは未経験者でも就職できます。
実務経験があるに越したことはありませんが、未経験者歓迎を掲げて人物重視で採用している事務所も多いです。
この記事では、社労士事務所のパート・アルバイトに求められる性格や適性、採用されるためのコツを解説しています。
これから社労士事務所への就職・転職を考えている人はぜひ参考にしてくださいね。
社労士事務所のパート・アルバイトは未経験でも可能
社労士事務所のパート・アルバイトは、基本的に事務所内のデスクワーク中心です。
顧客先を来訪するなど直接お客様と接する機会はあまりありません。
そのため、採用時点で労務に関する専門的な知識や経験がなくても、働きながら勉強する姿勢があれば採用されるチャンスは十分にあります。
また、社労士事務所の勤務経験がなくても、一般企業で給与計算や社会保険手続きに携わっていた経験があれば採用に有利です。
社労士事務所でパート・アルバイトする方に求められる性格・適性
社労士事務所のパート・アルバイトは、未経験者歓迎の求人が多く、人物重視の採用を掲げている事務所が多いです。
社労士事務所は事務所で働くメンバー同士のチームワークが大切なので、社労士事務所での仕事に適した性格なのか、一緒に働ける仲間になれるかどうかをより厳しく確認されます。
社労士事務所でパート・アルバイトする方に求められる性格・適性を紹介しますので、向いているかどうかチェックしてみてくださいね。
正確に作業ができる
社労士事務所での仕事は、書類作成や給与計算などの事務作業が中心です。
任された作業が正確・確実に遂行できるかはとても重要視されます。
たとえば、書類に不備があって受理されなかったり給与明細に誤りがあったりすれば、顧客企業に迷惑がかかります。
助成金の申請期限に遅れてしまったら、助成金が受け取れずに顧客企業に損害を与えてしまうかもしれません。
作成した書類を何度もチェックして間違いをなくす、徹底したスケジュール管理をするなど、作業を安心して任せられる人の評価が高いです。
勉強熱心
社労士事務所のパート・アルバイトでは未経験でも採用されますが、働きながら継続的に勉強することが必要不可欠です。
社労士事務所での事務作業は、一般的な事務よりも労務の知識が要求されます。
法律の改正も頻繁に発生するので、最新動向を把握しておくと作業品質の向上につながるでしょう。
具体的には、わからない専門用語があったら調べる、労務関連のニュースには目を通すなどを習慣にします。
教育体制を整えている事務所が多いですが、一から手取り足取り教えてもらうことが当然と考える人では勤まりません。
教えてもらうのを待つのではなく、自発的にスキルアップできる姿勢を示しましょう。
協調性がある
社労士事務所は少人数で運営していることが多い職場です。
繁忙期や不測の事態が起きたときには事務所内のメンバーで助け合うなど、積極的にチームワークを発揮する人が好まれるでしょう。
自分の仕事が終わったからといって他のメンバーを気にせず早々と帰宅する人よりも、忙しい人の仕事を手伝うなどの気を配れる人が向いています。
また、社労士事務所のパート・アルバイトでは事務作業以外の雑多な業務を任されることがあります。
たとえば、事務所内の清掃や整理整頓、来客時の応対などです。
労務関連の事務作業だけが仕事ではないので、社労士や事務所のメンバーが気持ちよく働けるように臨機応変に対応できる人が適しているでしょう。
社労士事務所で未経験者がパート・アルバイトとして採用されるコツ
社労士事務所では未経験者でも採用されますが、経験者が有利であることも事実です。
未経験であることをカバーするためには事前の準備が必要です。
社労士事務所のパート・アルバイトで採用されるコツを紹介します。
熱意をアピール
まず、社労士事務所で働きたいという熱意をアピールしましょう。
社労士は、働く人々の労働環境を守ったり企業の経営を支えたりする社会的意義のある職業です。
あなたが社労士という仕事のどこに興味を持ったのかを伝えます。
メンタルヘルスの不調やブラックバイトの経験、労働環境が原因で困ったことなど、具体的なエピソードがあると伝わりやすいでしょう。
さらに、数ある社労士事務所の中から応募先の社労士事務所で働きたい理由も考えておきましょう。
多くの社労士事務所では、採用した人をしっかりと教育して、長期的に働いてもらいたいと思っています。
しかし、すぐに転職されては教育にかけたコストが無駄になってしまうので、応募先事務所に対する熱意をよく確認します。
だから、他の事務所ではなく応募先の事務所を選んだ理由をきちんと伝える必要があるのです。
企業分析をする
社労士事務所の就職・転職に限らず、応募先の企業分析をすることはとても重要です。
応募先の経営理念や得意分野、強みなどを知らない状態では、熱意の伝わる志望動機や面接の受け答えができません。
応募先の事務所で働きたい理由に具体性を持たせるためにも、企業分析は行いましょう。
企業分析の情報収集は、求人情報や事務所のホームページから行います。
求人募集のページだけでなく、応募先の事務所のホームページは隅々まで見たほうが良いです。
コラムやお知らせ、代表のあいさつなどからも事務所の雰囲気は伝わります。
有利になる職歴をアピール
社労士事務所のパート・アルバイトでは主に事務作業を行います。
社労士事務所の仕事は未経験でも、事務経験があればアピールしましょう。
前職の雇用形態はあまり重要視されないので、パートや派遣社員としての事務経験でも大丈夫です。
特に社会保険の手続きや給与計算をしていれば、経験者とみなされることもあります。
労務に直結しなくても、経理をしていれば数字に強いという評価に繋がるかもしれません。
職歴の中で事務経験があれば、積極的にアピールしましょう。
また、営業経験がある人材ならばコミュニケーション能力や訴求力の高い資料作成などをアピールできます。
社労士事務所の勤務経験だけがアピール材料ではないので、自分の職歴を棚卸ししてみましょう。
未経験者が社労士事務所のパート・アルバイト求人を探す方法
未経験者が社労士事務所のパート・アルバイト求人を探すには、ハローワークの求人サイトや民間の転職サイトの利用が一般的です。
事務職に強い転職サイトもあります。
また、地域の求人情報誌にも社労士の求人が掲載されているかもしれません。
社労士事務所は、一般企業よりも求人の絶対数が少ないです。
したがって、どれか一つの媒体に絞るのではなく、複数の転職サイトや求人情報誌から積極的に情報収集をすると効率が良いです。
働きたい地域が決まっていれば、その地域の社労士事務所のホームページを探すという手もあります。
求人募集のお知らせが出ていることもあるので、ぜひ探してみましょう。
まだライバルが見つけていない可能性があるので、応募するなら早いほうがおすすめです。
まとめ
社労士事務所のパート・アルバイトは未経験者でも採用されます。
仕事内容は事務作業が中心で、書類作成や給与計算には作業の正確性が必要です。
労務の知識を日々勉強することも求められます。
社労士事務所内のメンバーで協力し合いながら、スキルアップできる人が向いているでしょう。
社労士事務所で採用されるためには、応募先事務所の企業分析をしましょう。
そうすれば、社労士事務所で働きたい理由に説得力が増し、応募先事務所の価値観を理解していることが示せます。
職歴の中からアピールできそうな強みがあれば、積極的に活用します。
一般企業での人事・労務があれば、経験者とみなされて有利になることもあるでしょう。
経理や営業の経験も伝え方次第で強みになります。
社労士事務所の求人は少ないので、転職サイトや求人情報誌など複数の媒体から情報収集します。
社労士事務所のホームページで求人募集を直接探すのも一つの手です。