メニュー

閉じる
無料相談0120-211-084
メール

せっかく書いた遺言書を無効にしてしまわないために

料金表

遺言書作成サービス(自筆・公正証書)
サポート内容 料金
遺言書作成のご相談 無料
適切な遺言書の作成支援
相続財産の把握と節税アドバイス
遺言書のリーガルチェック
公証役場での作成支援
簡易なもの
150,000円 (税込:16.5万円)
(複雑なものの料金は応相談)
※ 公正証書遺言の作成にあたっては、公証役場にて必要となる法定費用や手数料など別途実費が必要となります。それらの費用の概算も、事前のお見積りでご説明します。

サービス内容

ご家族の生活環境や健康状態の変化のタイミングにあわせて、素早く遺言書の作成をお手伝いいたします。遺言者のご意向をしっかりと文章にまとめるのはもちろん、「相続税の節税」「二次相続の検討」などあらゆる角度から専門家がアドバイスさせて頂きます。

  • 遺言者のご意向を聴き取ります
    まずはご相談内容とご意向をしっかり聴かせて頂きます。
    自分の親に勧めたい・遺言書の書き方が分からない・相続税対策の内容を盛り込みたい等、お客様のさまざまなご意向に沿った専門家が立ち会います。
    ※国家資格者には守秘義務がありますので、相談内容がご家族や他人に漏れることはありません
  • 専門家の視点からご提案いたします
    ご相談内容をもとに、お客様の立場にたって余計な費用・手間・税金・争いが起こらない方法や注意点などをご提案いたします。
  • 遺言書の原案作成
    ヒアリングした内容に基いて、遺言書の原案をお作りします。ご納得のいく内容になるまで何度でも修正いたします。
  • 公証役場に証人2名の立会・完成
    公証人の立会いに必要な証人2名は弊所スタッフが対応できます。
  • ご面談の場所について
    ご自宅・高齢者施設・病院などご希望の場所への出張相談も対応いたします。

ベンチャーサポート法律事務所が選ばれるつの理由

理由1豊富な相続案件の実績

理由1豊富な相続案件の実績

ベンチャーサポート法律事務所では相続トラブルに特化した弁護士専門チームがあり、日々多くの相続案件を取扱っています。相続税特化の税理士、相続登記特化の司法書士と共に「遺産相続」に強い専門家を揃えています。

理由2弁護士の面談が初回60分無料

理由2弁護士の面談が初回60分無料

資産家の案件しか受けなかったり、初めから高い相談料を設定することで依頼者を選別する法律事務所は多々あります。しかし、弊社は困っている人を助けることをモットーに、どなたでもご相談しやすいよう、相続案件の面談は初回60分無料としております。

理由3あなたの心強い味方になります

理由3あなたの心強い味方になります

相続トラブルにおいて依頼者のご要望は、単に財産を多く得たいだけではないことも多いです。譲れない財産があったり、口も利きたくない相手がいたり……。プライベートな内容をご相談頂くからこそ、個人情報は厳守し、親身にご提案いたします。

理由4弁護士・税理士・司法書士が揃うグループ

理由4弁護士・税理士・司法書士が揃うグループ

相続の相談は税金に関する問題など、弁護士だけでは解決できない問題もあります。相続税の申告・節税は税理士、登記は司法書士という具合に、1つの窓口ですべての専門家に相談できるため、解決までがスムーズです。

遺言書作成は、
専門家の無料相談をご利用ください!

テーマから記事を探す

弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所ならではの専門性

多数の相続案件の実績のノウハウで、あなたにとって一番の頼れる味方となります。
ご自身でお悩みを抱える前に、ぜひ一度お気軽にご連絡ください。親切丁寧な対応を心がけております。

当サイトを監修する専門家

弁護士 川﨑 公司

弁護士 川﨑 公司

相続問題は複雑なケースが多く、状況を慎重にお聞きし、相続人様のご要望の実現、相続人様に合ったよりよい解決法をアドバイスさせていただくようにしています。

弁護士 福西 信文

弁護士 福西 信文

相続手続等の業務に従事。相続はたくさんの書類の作成が必要になります。お客様のお話を聞き、それを法律に謀った則った形式の文書におとしこんで、面倒な相続の書類を代行させていただきます。

弁護士 水流 恭平

弁護士 水流 恭平

民事信託、成年後見人、遺言の業務に従事。相続の相談の中にはどこに何を相談していいかわからないといった方も多く、ご相談者様に親身になって相談をお受けさせていただいております。

弁護士 山谷 千洋

弁護士 山谷 千洋

「専門性を持って社会で活躍したい」という学生時代の素朴な思いから弁護士を志望し、現在に至ります。 初心を忘れず、研鑽を積みながら、クライアントの皆様の問題に真摯に取り組む所存です。

弁護士 石木 貴治

弁護士 石木 貴治

メーカー2社で法務部員を務めた後、ロースクールに通って弁護士資格を取得しました。 前職の経験を生かし、実情にあった対応を心がけてまいります。 お気軽に相談いただければ幸いです。

弁護士 中野 和馬

弁護士 中野 和馬

弁護士は敷居が高く感じられるかもしれませんが、話しやすい弁護士でありたいです。 お客様とのコミュニケーションを大切にし、難しい法律用語も分かりやすくご説明したいと思います。 お客様と弁護士とが密にコミュニケーションをとり協働することにより、より良い解決策を見出すことができると考えております。