金融機関からの転職組4人の本音対談
今日は金融機関からベンチャーサポートに転職したスタッフ4人に話を聞かせてもらいます。
斉藤くん、東中くん、田口くん、井内くん、よろしくお願いします!
よろしくお願いします!
東中くんと田口くんは、前職が同じ銀行なんですよね?
はい! 僕が先に入社して、田口に声をかけてまた一緒に働くことになりました(笑)
そうだね(笑)
ではまずベンチャーサポートに来るまでの職歴と、卒業後に金融機関を志望した理由を教えていただけますか?
新卒の時に金融機関を志望したのは「社会的責任投資」について大学で勉強して興味をもち、投資の世界に入りたいと思ったからです。
家庭事情などもあったんで、とにかく安定していて潰れなさそうな就職先を希望した結果、銀行に就職できました。
では田口くん、井内くんの職歴と、金融機関を志望した理由を教えてもらえますか?
個人のお客様に寄り添って、親身な提案をするような仕事に憧れがあって、銀行に行けば個人の金融資産やライフステージに沿ったお金のアドバイスができると考えました。
今もそうなんですが、もともと父親が工務店経営をしていて、中小企業を助ける仕事に就きたいと思ってました。
経産省や中小企業庁を目指して公務員試験を受けましたが、落ちたので第二希望だった銀行に行きました。
銀行では面接の時からずっと、中小企業を担当できる職種を希望していましたね。
ありがとうございます! みなさん、超有名企業にお勤めだったんですね。
お客様と営業ノルマのギャップにモヤモヤを感じた銀行員時代
金融機関の仕事で面白かったことを教えて頂けますか?
証券会社の営業だったので、ほんとにゼロから名刺集めして顧客開拓していって、自分で売上の数字が作れたり、全国のランキングに載った時が楽しかったです!
自分の知らない金融商品を勉強するのが面白かったです。学校の勉強とかと違って、ちゃんと学べば自分のお金も増やせる知識なので興味がわきました。
なるほど。田口くんと井内くんはどうですか?
お客様のパーソナルな情報、たとえば家族構成や生い立ち、今後どういうライフプランを立てているか? などをじっくり聞いて、意図をくみ取った提案をするのが好きでした。
中小企業の決算書を見て、ビジネスプランを聞いて、融資の実行を決めるのは面白かったです。
商品を薦める営業は好きじゃなかったですね。
なぜ金融機関を辞めて、転職しようと思ったんですか?
少し弱ってるタイミングだったのかもしれないですが、あと1年2年頑張れたとしても一生続けられるのかな? と考えた時に、別の仕事のほうがいいかもと思いました。
新しいことをしてマイナスになるくらいなら何もしないのが正解って、若い人間ほど耐えられないですよね。内向きの組織だなーと思ったのが理由のひとつです。
その商品も、実際の相場がどう動いてお客様の利益になるかどうかは、自力でなんともならないですし。
融資を実行予定の経営者に、融資したお金でこういうビジネスしてはどうでしょう? と提案したことがあったんですが「税理士に相談します」と返されたんです。
こちらは経営者の味方だと思って提案したのですが、経営者から見れば税理士しか味方と思ってないのかな、と感じましたね。
なるほど。営業や数字が大変そうな金融機関のイメージは、間違ってなさそうですね。
自分の知識や提案を売って、お金をもらえる仕事がしたい
では、金融機関を辞めて、税理士業界を選ぼうと思った理由はなんですか?
僕は、まぁ正直、父親が税理士として開業していたので。次、東中くんどうぞ(笑)
それでいて食いっぱぐれない職業は、士業事務所じゃないかな? と思ったんです。
それなら、ノルマに追われて商品を売りつけるモヤモヤは抱えなくて済みそうだなと。
そして士業事務所を探して、ベンチャーサポートに行き着きました。グループ内に行政書士法人もあったので。
ありがとうございます。斉藤くんに質問なんですが、なんで親の税理士事務所まで辞めちゃったんですか?
でも、それは僕の甘えだと思いますし、普通の会社で働かないと自分が成長しないだろうなと思って辞めました。
父とはしっかり話してお互い納得して、辞めることを選択しました。
なるほど。それは難しいところですね。
年齢差があるスタッフ同士も、楽しそうに会話していた
では東中くん、税理士事務所の中でベンチャーサポートを選んだ理由を教えてもらえますか?
業界のことを何も知らない状態だったので、まずは説明会だけ聞きに行こうと軽いノリで応募したら、いつの間にか入社してましたね(笑)
東中くんは、新卒の時に安定している企業が良いと言ってましたよね? ベンチャーサポートって前職と比べると規模が小さくなると思うんだけど、その点は不安じゃなかったですか?
そしたら「銀行より潰れん」って真顔で言われたので、まぁそれ信じようかなと思いました(笑)
田口くんは、どうしてベンチャーサポートに転職することを決めましたか?
前職では、同期どうしは仲が良かったんですけど、上司と部下の関係が良いとは言えず。40代以上の管理職と若手では会話しづらいような雰囲気でした。
でもベンチャーサポートの懇親会に参加しているスタッフたちは、年齢差がある人同士もめちゃくちゃ楽しそうに話してたんですよ。本当に関係性が良くないと出せない雰囲気を感じましたね。
井内くんはどうですか?
自分がずっとやりたかった仕事だと感じて応募しました。
今やっている仕事で、銀行員と税理士の一番、違いを感じる点は何ですか?
前職のお客さんは、最終的には自分が営業をかけやすいようにと、ちょっと打算的な付き合いをしていました。
でも今は、向いてる方向が同じと言うか、お客さんのビジネスが上手くいくことで、僕らのビジネスも潤うので利害関係が一致していると思ってます。
自社の商品を売り込むんじゃなくて、まずお客さんに何ができるかを考える。お客さんの為を思って経営のサポートをすることが、そのまま仕事ですからね。
あと社内で言えば雰囲気ですね。若いスタッフが多いので上司部下という関係性があまりなくて、風通しの良さを存分に感じています。
銀行員と税理士の一番の違いは、経営者の味方になれるかどうかという立ち位置だと思います。
なるほど。銀行員と税理士の違いはそんな所で感じるんですね。
銀行員と税理士の共通点は、お客さんからの信用を積み上げること
逆に、銀行員と税理士の共通点はありますか?
ただ、こちらから営業する訳ではなくて、インターネットから問合せしてくれたお客さんと会って契約を結んでもらうということですけどね。
他の税理士よりも良いサービスをしますよというプレゼンをして、選んでもらうことを大事にしています。サービスに自信はありますから!
仲良くならないと信用してもらえないし、信用してもらえないとサービスの対価をもらえません。
ただ相手に尽くすだけではなく、プロとして信用してもらえる関係を築くという点で似ているなと思います。
前職の課長に「100の顔を持て」と言われたことがあるんです。意味は、お客様のタイプにあわせて、表情の作り方、話すスピード、言葉の選び方を変えろということでした。
どうコミュニケーションを取って、いかに信頼されるか。これは税理士事務所の仕事でもまったく同じだと感じています。
お客さんとの立ち位置や関係性はすごく違うけど、
信用を積み上げるための対応の仕方や関係性の築き方は似てるという同じ考えです。
あと形式的に言えば、経営者やそこそこの資産家など、客層はほぼ同じですし、数字を見て経営の話をするというのはとても似ていますね。
では、今の仕事の面白い所を教えてください!
税理士業は、その方の本業に携われるので、それが面白いんですよね。
お客さんが、自分や家族の生活すべてをかけて事業をやるわけですから、すごくリアルで責任感のある仕事だと思ってます。
今までの自分のサービス・対応が評価してもらえた! お客さんに信用してもらえた! と確信できる瞬間ですね。
どんどん後輩が入ってくるし、教育や管理など色んな役割が社内で必要とされます。
お客様対応以外にも、こんな面白い仕事があるんだなと、入社して気づきました!
それも相場が上がったとかじゃなくて、自分がしてあげたことに対して、感謝の反応があるのが、求めていた仕事っていう気がしています。
色々とお答え頂いてありがとうございます。では最後に、みなさんから金融機関で働く求職者の方にむけてメッセージをお願いします!
ただ、今だから言えることですが、税理士業界への転職に、金融機関出身者はかなりのアドバンテージがあります。
客層が同じ、お金を扱う、決算書を読むなど共通点がたくさんあるので、もし今の会社から転職しようと思うなら、
同じ金融機関だけに限定せずに、転職の選択肢に入れてみてもいい業界だと思います。
ベンチャーサポートの同期と飲みに行くと、会社のグチなんて一切出ず、前向きな仕事の話になることが多いんです。
これって珍しいよなと思って、なぜか考えてみたんですが、
たぶん、自分で考えた意見が通ることが多いから、会社を自分が変えようと真剣に考えてるんでしょうね。
大きい会社だと、会社を変えることができないから、自分がどう変わるかしか選択肢がありません。
そこを若いうちによく考えてくれたら嬉しいですね。
顧客提案と営業ノルマに疑問やモヤモヤを抱えているなら、私は税理士業界をオススメします。
でも銀行ってけっこう特殊な業界だと思うので、せめて転職活動の選択肢は広げてみたほうが良いと思います。
なかでも税理士業界は近いし、経験を活かしやすいので、異業種への転職と尻込みする必要は一切ありませんよ!
ベンチャーサポート税理士法人に興味を持たれた方は、ぜひお気軽に会社説明会にお越しください!
- 井内さん
- 斉藤さん
- 東中さん
- 田口さん