顧問先からこういった不動産の相談があった際に、信頼できる不動産会社に相談を繋げていくこと、これこそが税理士の行う不動産ビジネスです。
これだけ?と思われるかもしれませんが、それだけなんです。ただ、それが難しいことなのかもしれません^^
顧問先から、ふと、不動産の質問や相談をされて困ったなというご経験おありではないでしょうか?
「不動産なんでもメール相談室」では不動産提携の有無にかかわらず、全国すべての税理士の先生が無料でご利用いただけます。
※勿論、案件につながれば業界高還元率の紹介料をお支払いいたします。無理な営業は一切致しません。
不動産に関するご相談に中立的な立場で適切な回答をさせていただきます。
≪ご利用の仕方≫
顧問先から不動産の質問・相談をされた場合には下記のSTEPでタックスエステートの不動産担当者が一両日中に回答します。
STEP1
soudan@tax-estate.jp
に内容を記載の上メール送信
※件名に【御社名:相談内容概要】
本文には
■御社名:
■連絡先:
■ご担当者名
をご記入ください。
STEP2
タックスエステートの不動産担当者からメールまたは電話にて回答
≪ご相談例 ≫
・この不動産って売った方がいいと思いますか?保有した方がいいですか?
・現状の不動産の価値
・保有しておくメリット何かあるか?
・今後の時価の動向
・不動産市場について
・今後値上がりしそうなエリアは?
・この物件、買った方がいいと思いますか?
・売却のタイミングとして、今どう思いますか?
・購入する際の諸費用や流れ
・この年収でいくら位の物件を購入出来ますか?
・売却する際の諸費用や流れ
・賃貸物件の賃料値上げの仕方
・賃貸物件の空室を埋める方法
・二世帯住宅を建てる場合の注意点
・どの建築会社で建築した方がいいですか
・物件を購入する際の注意点
・良い物件と悪い物件の見極め方
・自己資金が少なくても、不動産を購入できますか?
・物件購入時にかかる諸費用はどのくらいの金額になりますか?
・古い建物なのですが、中古住宅として売却できますか?
・夫婦の共同名義でマンションを購入しようかと思っていますが何かメリットやデメリットはありますか。
全国すべての税理士の先生がご利用いただきます。
もちろん、不動産査定のご依頼も不動産の提携の有無関係なくご依頼できます。皆様のご相談お待ちしております。
https://tax-estate.jp/contact/
お気軽にご相談ください。