【3/8】今日のニュース

01相続土地国庫帰属制度に関する対面相談・電話相談 2月22日から開始



全国の法務局・地方法務局の本局において、令和5年2月22日(水)から相続土地国庫帰属制度に関する対面相談・電話相談の対応を開始した。

相談はインターネットでの事前予約制で、➀法務局・地方法務局(本局)の窓口での対面相談、②電話相談のいずれかの方法で受け付ける。

相談先は、承認申請をする土地が所在する都道府県の法務局・地方法務局(本局)の不動産登記部門(登記部門)。支局・出張所では相談は受け付けていないので注意したい。

住んでいる地域から土地が遠方にある場合など、承認申請をする土地が所在する法務局・地方法務局(本局)への相談が難しい場合は、近くの法務局・地方法務局(本局)でも相談することが可能だ。

日税ジャーナル:相続土地国庫帰属制度に関する対面相談・電話相談 2月22日から開始

02令和5年度税制改正法案が衆議院で賛成多数で可決、参議院へ

令和5年度税制改正法案である「所得税法等の一部改正法案」及び「地方税法等の一部改正法案」の両案が2月28日、衆議院の財務金融委員会及び総務委員会での可決後、本会議に上程され、ともに自民・公明などの賛成多数で原案どおり可決されて参議院に送られた。

国税関係の「所得税法等の一部改正法案」は、NISAの抜本的拡充・恒久化、資産移転の時期の選択により中立的な税制の構築、インボイス制度(適格請求書等保存方式)の円滑な実施に向けた所要の措置などが盛り込まれ、2月3日に閣議決定後、衆議院に送付。その後、財務金融委員会で2月10日から28日までの間に4日間審議が行われた。

なお、委員会では法案の可決後、「NISA制度の抜本的拡充に当たっては、制度の適切な広報・周知により利用の促進を図るとともに、長期的かつ小規模な投資による資産所得の形成支援という趣旨を逸脱した利用、例えば、短期の回転売買などを抑制するための対策を講ずること」や、貯蓄から投資への観点から、適切に金融資産の選択・運用が行われるよう国民の金融リテラシー向上に努めること。あわせて、市場の国債消化能力等の観点から、家計金融資産の動向を注視すること」、「適格請求書等保存方式(インボイス制度)実施に当たっては、同制度に対してなお慎重な意見があることを踏まえ、免税事業者の取引からの排除や廃業という深刻な事態が生じないよう最大限の配慮を行うとともに、免税事業者が課税事業者に転換する場合の事務負担についても軽減されるよう努めること」を含め7項目の附帯決議が付された。

一方、自動車税及び軽自動車税の環境性能割の税率区分の見直し、固定資産税及び不動産取得税に係る質問検査権の対象の明確化等の納税環境の整備、航空機燃料譲与税の譲与割合の特例措置の見直し等が盛り込まれている地方税関係の「地方税法等の一部改正法案」は2月7日に閣議決定され、総務委員会で2月14日から28日までの間に4日間審議されていた。

今後両案は、参議院の財政金融委員会及び総務委員会で審議が行われ、3月31日の年度末までには可決・成立する見込み。

TabisLand:令和5年度税制改正法案が衆議院で賛成多数で可決、参議院へ

03マネフォ、企業の送金プラットフォーム提供へ Fintech戦略をアップデート



マネーフォワードが金融サービスの組み込みを加速させる。3月3日、同社は「SaaS×Fintechサービス」の戦略について発表し、強みである会計などSaaS型ERPに、金融サービスを組み込む方針を明らかにした。数年後、SaaSに続く収益の基盤とすることを狙う。

具体的には、3つの打ち手を掲げた。プリペイド型のビジネスカードを使った「マネーフォワード Pay for Business」、クラウド会計の入出金データを活用したオンラインファクタリングの与信判断、そしてB2Bの送金プラットフォームだ。

ITmdeia:マネフォ、企業の送金プラットフォーム提供へ Fintech戦略をアップデート

04税理士の責任問われトラブルも 顧問先の業務上横領

顧問先の業務上横領まで税理士に見抜けというのは酷な気もしますし、実際に裁判で税理士の責任とされてはいないのですが、うちの通帳を見ているくせにと中小企業が関与税理士を八つ当たりで訴えるケースはありますので、税理士としてはこのあたりも実務上注意していかなくてはならないですね。