日経新聞:厚生年金、10月から適用拡大 中小事業所のパートも対象
10月から厚生年金の適用対象の範囲が広がる。これまで短時間労働のパートやアルバイトが加入するのは従業員数が501人以上の大きな企業に限られていたが、101人以上の中小規模の会社まで拡大する。新たに対象になる人は自己負担が増える場合もあるが、老後に備える年金額など保障が手厚くなる。
新たに対象になる人は大きく2つのパターンが考えられる。一つは勤め先が新たに対象になる場合。従来は自ら国民健康保険と国民年金に加入し保険料をすべて負担していたが、厚生年金なら年金と健康保険料を会社が折半してくれるため、自己負担は下がる。
もう一つのパターンは配偶者の社会保険上の扶養に入りながら短時間勤務をしている人だ。年収が130万円未満であれば配偶者の扶養に入る形で年金や健康保険料の自己負担がなかった。新たに対象になった場合は年収が106万円を超えていれば厚生年金保険料などの自己負担が発生する可能性がある。