日経新聞:厚労省職員を書類送検 補助金詐取疑い、大阪府警

不動産管理会社にホームページ制作会社のツール導入はどうみても怪しすぎますね。

府警はIT導入補助金を巡る一連の捜査を終え、立件総額は1億5200万円に及んだと公表。北川被告やテレビ朝日の元部長(49)=処分保留で釈放=ら計7人を逮捕したほか、厚労省幹部を含む計30人を書類送検したことも明らかにした。(毎日新聞)

経済産業省の「IT導入補助金」を巡る詐欺事件で、大阪府警は20日、補助金200万円を不正受給したとして、厚生労働省の50代の男性職員を詐欺容疑で書類送検した。府警は認否について明らかにしていない。

書類送検容疑は2018年12月~19年2月、親族が代表を務める不動産関連会社4社が、ホームページ制作会社のツールを導入し経費を支払ったとうその申請をし、経産省の補助金をだまし取った疑い。

IT導入補助金は、中小企業が会計などのデジタル化のため、事務局に事前登録された事業者のソフトなどを導入する際、費用の一部を支援する制度。同補助金を巡って府警はこれまで、同様の手口で不正受給をしたとして、大阪市のホームページ制作会社の元代表取締役らを詐欺容疑で逮捕するなどしている。