日経新聞:法人設立、茨城19%増、栃木・群馬も増加 21年民間調べ

コロナでの環境変化、交通網整備等で、首都圏一極集中といった偏りに参入するより、首都圏近隣での起業によって、地方マーケット、首都圏マーケットの両方を狙える点で、地方起業での勝算が見えやすくなってきてるんでしょうね。

参考:法人設立登記の政府統計の都道府県別分布

東京:31.8%
関東(東京以外):19.9%
大阪:9.3%
九州沖縄:9.8%
北陸東海:10.1%(北陸2.0%、東海8.1%)
近畿(大阪以外):7.6%
中国四国:5.3%(中国3.5%、四国1.8%)
北海道東北:6.9%(北海道3.5%、東北3.4%)

東京商工リサーチがまとめた2021年の新設法人動向調査によると、茨城は前年比19.7%増の2165社で大幅に増加した。07年の調査開始以来最多を記録した。栃木は同12.8%増の1290社となり、12年以降で最多。群馬は同13.3%増の1405社で、4年ぶりに1400社を超えた。