会計事務所は、顧問先から相談を受けることが多いですが、その最たるものは「売上を上げたい」ではないでしょうか。

ただ、これはとても難問です。会計事務所のようなサブスクモデルがお客様全てに当てはまるわけではありませんし、そもそも会計事務所皆さんは経営コンサルタントではありません。

でもなんとかしてあげたい、というが皆さんの心情だと思います。
皆さん、どうされていらっしゃいますか?
もちろん経営コンサルとして勉強され、知識も経験も豊富な先生方はいらっしゃいます。
では、そうではない方々には、無理なのでしょうか?
私はそうではないと思います。

1つはマーケティングです。
どうやってお客様を連れてくるか、先生方も苦労されて、いろいろやってこられたと思います。
その経験をお話しするのもいいですよね。

2つめは、情報の提供です。
多くの顧問先の方々の経験を通じて先生方が聞いて感じたことをお伝えすればいいのではないでしょうか。
もちろん守秘義務を守ることは大切です。

もう1つはお客様自身の中にある答えを導いてあげることです。
お客様ほど自分の会社のことを思い、悩んだ方はいません。
その悩みの原因を探り、どうすればその悩みが解決できるのか、アクションを導き出すことができれば一歩前に進めることができます。

他にも様々な方法はあると思います。
困った時にサポートしてくれない、そんな事務所だと付加価値を高めることはできません。
お客様の問題解決サポートが会計事務所の役割であれば、忙しい中でもお手伝いしたいですね。

※私もまだまだ勉強不足で、顧問先の売上を上げるために何をすべきか、の勉強会を講師を招いて開催予定です。
ご興味のある方は、一緒に勉強してみませんか?

【会計事務所の方向け勉強会】顧問先の売上を上げる!これからの時代の会計事務所の付加価値を上げるコンサルティングとは?