帝国データバンクがこのほど発表した「2022年度の雇用動向に関する企業の意識調査」結果(有効回答数1万1562社)によると、2022年度(2022年4月~2023年3月入社)の正社員の採用状況については、「採用予定がある」(「増加する」、「変わらない」、「減少する」の合計)と回答した企業は前回調査(2021年2月実施)から6.9ポイント増の62.2%となり、4年ぶりに上昇した。
また、採用予定がある企業のうち、採用人数が「増加する」企業も25.5%(前年比5.5ポイント増)と、新型コロナウイルスの感染が拡大する以前の2018年以来、4年ぶりの水準に上昇し、4社に1社で増加する見通しとなっている。一方で、採用人数が「減少する」企業は6.9%(同▲1.8ポイント減)、「採用予定はない」企業は27.4%(同▲5.1ポイント減)とそれぞれ低下した。
2022年度の非正社員の採用状況については、「採用予定がある」(「増加する」、「変わらない」、「減少する」の合計)と回答した企業は46.3%(前年比9.5ポイント増)と上昇した。また、採用人数が「増加する」企業は12.5%(同4.3ポイント増)と3年ぶりに1割台に上昇。一方、採用人数が「減少する」企業は5.3%(同▲1.4ポイント減)、採用予定がない企業は41.1%(同▲7.1ポイント減)とそれぞれ低下した。
業種別にみると、採用予定がある企業は「飲食店」(85.4%)や「教育サービス」(84.6%)、「各種商品小売」(84.4%)など、個人消費関連の業種で高い傾向となっている。また、採用人数が「増加する」企業でも、「飲食店」が47.1%と唯一の4割台となった。企業からは「製塩、塩関連の食品プロデュース販売、自販機といった新規事業をスタートさせ、それにともない優秀な戦力を雇用したい」(酒場、ビアホール)といった声が寄せられた。
企業が求める職種(複数回答)については、販売、営業職などの「販売の職業」(41.7%)がトップ。次いで、開発・製造技術者、医療技術者などの「専門的・技術的職業」(34.3%)、役員、管理職などの「マネジメント職」(20.9%)、一般事務員、会計事務員などの「事務的職業」(20.0%)が続いた。また、企業の求める職種の数をみると、1社あたり平均1.95職種となっている。
同調査結果は↓
帝国データバンク:2022年度の雇用動向に関する企業の意識調査結果
(タックスコム提供)