読売新聞:座席で携帯通話・ウェブ会議参加も…新幹線の「オフィス車両」出発進行

もう少しスマートにしてもらいたいですね……

北海道・東北・上越・北陸新幹線で22日、携帯電話の通話やリモート会議ができるテレワーク専用車両の運行が始まった。東海道・山陽新幹線も先月から「のぞみ」の全便に配置しており、JR各社は新たな働き方に対応し、コロナ禍で減ったビジネス客の取り込みを図っている。

これまで車内での通話はデッキに出る必要があり、席でパソコンのキーボードをたたくと、周囲の乗客から苦情が出ることがあった。専用車両は座席での通話が可能で、イヤホンを使いながら、ウェブ会議システムでの打ち合わせもできる。

東北新幹線「はやぶさ」の一部では来月から、ヘッドホンや、プライバシーに配慮し、パソコン画面を眼鏡に表示できるスマートグラス、のぞき見防止の仕切りが無料でレンタル可能。Wi―Fi(ワイファイ)機器も1回200円で貸し出す。