日本生産性本部:第7回 働く人の意識調査

成長を実感できない環境が悪いのか
成長を促進させない会社が悪いのか
成長を実感できない人が増えているのも環境や会社の変化が要因でしょうね。
「仕事能力向上を実感したきっかけ」という質問への回答状況は以下のようになっています

43.0% 仕事能力の向上を実感したことが無い
18.6% 従来よりレベルの高い業務を担当した
17.4% 仕事で学んだことを実際に活用できた
16.4% 従来とは分野の異なる業務を担当した
11.0% 昇進や昇格を経験した
10.5% 従来と違うツール等を使うようになった
10.4% 成果・やり方の具体的意見をもらった
10.1% 優れた上司や先輩等と仕事をした
6.9% 仕事の心構えについて助言を受けた
6.9% 職場や外部の人を指導した
5.0% 仕事で大きな失敗をした
1.8% 海外での勤務を経験した
0.8% その他

このように断トツの1位は「仕事能力の向上を実感したことがない」という回答で43.0%にも上ることが明らかになりました。自分自身の成長というのはなかなか分かりにくいものということを差し引いても、これは非常に悩ましい結果であると言わざるを得ません。成長実感のない仕事というのは、どうしても惰性に流れがちで、高いモチベーションを持って働いている状態とは言えないでしょう。組織の活性化を考えれば、この点の改善は急務であると言えます。