マイナンバーカード健康保険証は医療機関もユーザーにとって共にメリットが大きいですねー
なのに広めていないことが問題ですし、登録のインセンティブみたいなものがないと登録が進まない
別枠のマイナポイント付与するのが早いでしょうね

impress watch:「マイナンバーカードが健康保険証」は本日10月20日から、初回登録はスマホでも

マイナンバーカードが健康保険証になることで、対応する医療機関の受付では、顔認証か暗証番号(数字4桁)で、本人確認と保険証確認が済むようになる。支払い時には、限度額以上の一時支払いが不要になる。
一方、医療機関にとっては、保険診療を受けられる患者かどうかすぐわかり、レセプトの返戻が減るほか、窓口での入力の手間が減る。またオンラインで支払基金や国保中央会と接続されることから、それらの機関からの情報を医療機関や薬局へ送れる。患者本人が同意すれば、薬剤の情報や特定健診・後期高齢者健診情報もすぐわかる。
転職などで一時的に保険証が発行されていない状態でも、マイナンバーカードで代替できる。このほか、マイナポータルで、処方された薬の情報をチェックできるようになる。またマイナポータルとe-TAXの連携で、医療費の領収書を管理しなくてもよくなるという。