ninjasignを提供するサイトビジットは昨年MJSと提携したらしいが、その後freeeの子会社に。そして連携。
ま、freeeに限らず他の会計ソフトメーカーとも連携したほうが良さそうですが、他の会計ソフトメーカーからしたら嫌ですよね・・
ZDNETJapan:freee会計、「NINJA SIGN by freee」と連携--契約書の確認が可能に
これまでfreee会計では、支払申請といった取引先への支払いを経理部門や上長が承認する際、取引先とどういった契約を交わしているのかを確認できなかった。そのため、過去のメールや社内フォルダーを確認したり、他の電子契約サービスにログインして検索したりする必要があった。
今回の連携により、freee会計でNINJA SIGNに登録した契約書の確認が可能になる。取引先との契約内容を見たい時にすぐ確認できるようになり、安心して承認できるようになるとサイトビジットは述べている。