税理士が提供する税理士業界の最新情報
『月刊TAX CONNECTION』- 全国1万以上の会計事務所が購読 -

税理士業界の最新情報がわかる『月刊TAX CONNECTION』創刊の背景

TAX CONNECTION株式会社(ベンチャーサポートグループ)は、「税理士事務所向け経営支援サービス」を提供しております。現在、会員登録数は1,400事務所を超え、会員様向けのサービス拡充として、2024年10月に月刊誌『月刊TAX CONNECTION』を創刊しました。 『月刊TAX CONNECTION』では、最新の税理士業界・税務情報をはじめ、税理士への取材記事、税理士事務所の経営に必要なマネジメント情報を提供していきます。税理士の皆さまに事務所経営に役立つ情報を提供し、TAX CONNECTIONが税理士業界の盛り上げ役として一助を担えれば幸いです。

税理士法人が提供する税理士業界情報

「月刊TAX CONNECTION」は他の税理士業界紙と異なり、発行者が税理士法人(ベンチャーサポートグループ)となります。 一般的に業界紙は、その業界(税理士業界)を支援する事業会社やコンサル会社が提供していますが、税理士業界の主体となる税理士が情報発信を直接的に行うことで、情報の公平性・正確性を担保することができると考えます。

激動の税理士業界では最新情報が必須

税理士業界は昨今、クラウド会計ソフトによるデータの自動連携をはじめ、ITやAIを活用した業務効率化が求められ、税理士の社会的役割もコロナ禍を経て持続化給付金や定額減税、インボイス制度への対応など一層拡大しています。 また、経験者などの人材採用も厳しい状況が続いているため、未経験者を雇用して、自事務所で教育していく環境を作らなければなりません。 税理士業界を取り巻く環境の変化は速く、この変化に対応していくために税理士は、同業の税理士事務所の動向や業界情報を得ることが非常に大切になります。
『月刊TAX CONNECTION』では税理士の皆さまに、税理士業界の最新情報をわかりやすくお届けします。

2025年4月号 > 読む

01.所長の流儀 所長業を究めるシリーズPART2 『「集客」について』
02.ベンチャーサポートインタビュー 『核心に迫る「集客の本質」』
03.スペシャル対談 『M&Aは事業承継の有効な手段』
04.スペシャルインタビュー
『御堂筋税理士法人の挑戦 ~経営コンサルティング型会計事務所の未来戦略~』
05.税理士の視点で読み解く最先端税務情報
『申告書等の控えへの収受日付印の押なつ廃止による今後の対応について』
06.ひとり税理士、成功の方程式 第1回 『税理士業務完全オンライン化マニュアル(前編)』
07.元国税調査官に学ぶ 税務判断とリスク回避術 『特定収入と給与負担金』
08.イベント情報
・セミナー情報 『「クラウド×税務顧問」オンライン完結型サービスの構築術』

2025年3月号 > 読む

01.所長の流儀 『税理士事務所の運営を俯瞰する五角形』
02.スペシャルインタビュー 『クラウド会計×kintone×AI活用! 税理士事務所の業務効率化の最前線』
03.スペシャルインタビュー
『月刊TAX CONNECTION紙媒体で全国1万事務所へ無料送付 業界貢献の仕掛けとその想い』
04.税理士の視点で読み解く最先端税務情報
『国がまたも敗訴、結論は高裁へ 総則6項事件 租税負担の公平性はどこへ?』
05.セミナー情報
・『税理士事務所の収益力アップセミナー』 ・『「クラウド×税務顧問」オンライン完結型サービスの構築術』 06.会計事務所のためのDX 経営塾 第1回 『IT化とDXの違いとは?』
07.元国税調査官に学ぶ 税務判断とリスク回避術 『特定収入と給与負担金』
08.2月のNews Topics

2025年2月号 > 読む

01.所長の流儀 『キーエンスから学ぶ税理士事務所経営』
02.スペシャルインタビュー 『ワークライフバランスを実現した人気税理士が語る税理士の新たな働き方』
03.スペシャルインタビュー
『偏差値30台から売上2億円超のプロデューサー兼コンサルタントへ "元税理士"が覚悟の転身』
04.税法コラム 『特定期間の判断と更正の請求』
05.高山先生コラム 『総則6項 仙台薬局事件と6項適用のこれから』
06.税法コラム 『「事業の用に供した日」の意義』
07.1月のNews Topics

2025年1月号 > 読む

01.所長の流儀 『スタッフのリアルな状態を把握する4つのコツ』
02.『令和7年度 税制改正大綱解説』
03.スペシャルインタビュー
『MAS監査で顧問料月額15万円以上! 高収益モデルを確立し、フランチャイズ形式の税理士支援を展開』
04.ベンチャーサポートインタビュー 『ベンチャーサポート流 新人教育プラン』
05.高山先生コラム 『贈与税制 令和5年度税制改正の振り返りと注意点』
06.税法コラム 『「事業の用に供した日」の意義』
07.イベント情報
・アーカイブ動画 『法人契約の生命保険で失敗しないためのポイント』
08.12月のNews Topics

2024年12月号 > 読む

01.所長の流儀 『タイプ別に考えるスタッフ育成方法』
02.スペシャルインタビュー 『メタバースとSNSの活用で新たな税金教育モデル確立へ挑む』
03.ベンチャーサポートインタビュー
『2024年税制改正で中小企業はどう変わる? 元国税局長が3つの注目ポイントを徹底解説!』
04.連載コラム 『相続税の重加算税賦課の決め手は税理士に報告しているか』
05.連載コラム 『税と社会保険と就労調整』
06.イベント情報
・アーカイブ動画 『エンジョイント流 ITツール活用術』
・セミナー情報 『業界最速!令和7年度税制改正速報セミナー』
『エクシード税理士法人の組織戦略』
07.11月のNews Topics

2024年11月号 > 読む

01.所長の流儀 『税理士事務所の給与・昇給の見直しについて』
02.スペシャルインタビュー 『AIの可能性と会計業界の未来』
03.ベンチャーサポートインタビュー 『IFA事業という新たな挑戦 ~クライアントとの信頼が未来を拓く~』
04.税務ニュース
・定款認証の手続きが改定!48時間以内手続きがスタート
・会社設立時の定款認証手数料の最低区分が15,000円に
05.イベント情報
・アーカイブ動画『Aoi Groupの成長戦略!』
・セミナー情報『法人契約の生命保険で失敗しないためのポイント』
06.連載コラム 『個別評価が認められる前提』
07.10月のNews Topics

2024年創刊号 > 読む

01.所長の流儀 .『厳しさは一番の優しさ』
02.スペシャルインタビュー 『税理士サミット2024 更なる進化の全貌 ~全講座の内容大公開!~』
03.税理士インタビュー 「シンプルイズベスト」新時代税務顧問の幕開け』
04.10月1日の2大改正
・「謄本上の代表者住所の一部非表示」が可能に
・経営セーフティー共済、解約後に再加入しても2年が経過するまでは掛金の損金算入不可に
05.連載コラム 『相続時精算課税の改正とそのリスク』
06.イベント情報
・アーカイブ動画『持続可能な会計事務所経営戦略!』
・セミナー情報『エンジョイント流 ITツール活用術』
07.9月のNews Topics

月刊TAXCONNECTION
無料購読方法

月刊TAXCONNECTION購読希望の方は、
TAXCONNECTIONへの会員登録(無料)が必要になります。
会員登録をご希望の方はChatworkよりコンタクト申請をしてください。
ご登録後に事務所名および税理士名をコメントをお願いします。
※登録に費用は一切かかりません