戻る
設立費用のくわしい説明
- 定款認証印紙代・・・「定款」という書類を作成し「公証人役場」で認証してもらう必要があります。ご自身で手続きをされる場合、費用は4万円かかります。ベンチャーサポートは「電子認証」で認証を行いますので、印紙代が発生しません。
- 定款認証手数料・・・公証人役場の手数料のことで、必ず約5万2千円がかかります。
- 登録免許税・・・法務局に登記申請をする際にかかる税金で、株式会社で15万円、合同会社で6万円が発生します。
- 電子認証手数料、司法書士手数料・・・電子認証は行政書士、登記は司法書士が専門家として代行しますので、その費用になります。
- 当社手数料・・・会社設立と同時に弊社と税理士顧問契約を締結いただける場合は、会社設立の手数料は0円となっております。会社設立のみをご依頼の場合、5万円の手数料をいただいております。
- その他・・・会社のハンコが必要になります。実印、銀行印、角印の3本セットで約1万円くらいです。
- 設立費用の総額・・・株式会社を設立する場合は合計で約22万円弱(ハンコ代込み)、合同会社を設立する場合は合計で約8万円弱が総額の費用になります。この料金は設立後の税理士顧問とセットの場合の費用ですが、設立のみのご依頼の場合は弊社手数料5万円で代行させていただきます。
- 税理士顧問料・・・税理士の顧問料は月額3万~5万が相場(日本税理士連合会参考)ですが、弊社では起業直後の方で顧問料の負担を抑えたい方向けに月額9,600円のコースから用意をしております。サービス内容はメール・電話でお気軽にお問い合わせください。